■■■□□□□□□□□□□□□□□□
       □ Green Sustainable Chemistry   □
        □                            NetWork     □
           □     No.74(2007.04.14)     □
          □□□□□□□□□□□□□□□■■■

 このメールは、GSCネットワークを交流の場として利用されている方々に配信しています。お問合せ及び配信停止を希望される場合は下記事務局までご連絡ください。
 このメールの配信日は特に決まっておりません。月に1、2回程度です。
あらかじめご了承下さい。

----------------------------------------(★印:新規掲載分)---
■□■             GSCネットワークの活動               ■□■
------------------------------------------------------------
今後の主な行事予定は、次の通りです。
1.第7回GSC賞の募集   2007年7月1日〜10月末
2.第8回GSCシンポジウム 2008年3月6日(木)、7日(金)
------------------------------------------------------------
■□■                   GSC関連情報                     ■□■
------------------------------------------------------------
<国内>
【施策】
1. 「経済成長戦略大綱」のフォローアップ  (経産省HPより)
昨年7月に策定された「経済成長戦略大綱」は、2015年度までに取り組むべき施策を、分野横断的な成長戦略としてとりまとめたものであり、毎年度、PDCAサイクルにより進捗状況を点検した上でローリングして改定する仕組みとなっております。今般、全府省庁の協力を得て、改革の進捗状況を調査し、とりまとめましたので、公表いたします。今後、新たに強化すべき施策等も含めて、「経済成長戦略大綱」の改定・強化を行う予定です
http://www.meti.go.jp/press/20070406001/20070406001.html
2. 日本国政府及び中華人民共和国政府による環境保護協力の一層の強化に関する
共同声明について           (環境省HPより)
4月11日から日本を訪問している温家宝中華人民共和国国務院総理は、安倍晋三日本国総理大臣と首脳会談を行いました。その後引き続いて日中共同文書署名式が行われ、「日本国政府及び中華人民共和国政府による環境保護協力の一層の強化に関する共同声明」に両国の外務大臣が署名しました。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8259
3. 経済産業大臣会見(温家宝首相訪日、WTO交渉、イラク マーリキー首相
との会談、知的財産権にかかる米国による対中WTO提訴)
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/whats_new/frame/000846.html
【環境】
1. 環境省事務次官会見要旨(平成19年4月12日)
「・・・・日中首脳会談の件です。・・・環境協力の強化について、環境保護分野における協力は日中の戦略的互恵関係の構築に資するものとして、水質汚濁防止、循環型社会の構築、大気汚染防止、酸性雨・黄砂対策、海洋漂着ゴミの防止など幅広い分野で協力を強化していくことが合意されました。また、気候変動問題については、日中両国がその解決に努力する決意を表明し、2013年以降の実効的な枠組みの構築に関する過程に積極的に参加する旨を表明したことは大きな意義があったと思っています。トキの提供については、我が国のトキの安定的な保護・増殖及び野生復帰の取組を促進させるものと期待しています。
環境協力、気候変動、トキの保護といったそれぞれの課題について、首脳間での合意を基礎に更に前進していくように努力していきたいと思っています。
http://www.env.go.jp/annai/kaiken/h19/j_0412.html
2. 金属の「2050年枯渇説」が浮上   (日経BPより)
実リスクは中国の輸出禁止策?
http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco07q2/530605/
【科学技術】
1. 「金属ガラス」の事業化が始まった (日経BPより)
産学連携で基盤技術を確立
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070409/122324/
2. 日本の論文の引用動向1996-2006 日本の研究機関ランキング
(トムソンサイエンティフィックHPより)
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2007/
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2007/ranking.html
http://www.in-cites.com/field-def.html
【その他】
1. 小学生から「イノベーションでかなえる2025年の夢」募集
将来の担い手である子供たちにイノベーションへの関心を高めていただくとともに、子供たちに夢を持っていただくため、小学生のみなさんから、「イノベーションでかなえる2025年の夢」を募集します。
みなさんの描く未来の夢を、安倍総理と高市大臣に教えて下さい。
主催:内閣府
応募期間 3月21日(水)−5月11日(金)
http://www.kantei.go.jp/jp/innovation/yumeboshu.html
2. 4月16日から一週間は科学技術週間です
標語「科学こそ 世界をつなぐ 共通語」
http://stw.mext.go.jp/
<海外>
1. Renewable Fuel Standard Program    (EPA)
Under the Energy Policy Act of 2005, EPA is responsible for promulgating regulations to ensure that gasoline sold in the United States contains a minimum volume of renewable fuel.
A national Renewable Fuel Program (also known as the Renewable Fuel Standard Program, or RFS Program) will increase the volume of renewable fuel required to be blended into gasoline, starting with 4.0 billion gallons in calendar year 2006 and nearly doubling to 7.5 billion gallons by 2012. The RFS program was developed in collaboration with refiners, renewable fuel producers, and many other stakeholders.
http://www.epa.gov/otaq/renewablefuels/#rfs040907
2. DOE to Invest up to $8.2 Million for Hydrogen Storage Research
http://www.energy.gov/news/4944.htm
3. Spotlight On Sustainability (ACS)
The greatest challenge for chemists in the coming decades will be developing molecular solutions to ensure sustainable energy, food, and water supplies for all humanity. That stark declaration, and the enormity of this challenge, was the consensus view of several expert panels that assembled to discuss global sustainability during the American Chemical Society national meeting held March 25-29 in Chicago.
http://pubs.acs.org/cen/news/85/i14/8514notw4.html
http://www.acspresident.org/
4. Dow Plans Propylene Glycol From Renewable Feedstock (C&EN)
Company is latest to find new use for glycerin, a vegetable-oil-based raw material
http://pubs.acs.org/cen/news/85/i13/8513news2.html
------------------------------------------------------------
■□■                   GSC関連会議                     ■□■
------------------------------------------------------------
1. EU Workshop on Sustainable Chemistry
"Implementation of a Scientific Concept in Policy and Economy"
15th & 16th May 2007
at Bundespresseamt (Federal Press Office), Berlin, Germany
http://www.sustainablechemistry2007.de/index.htm
2. The 11th Annual Green Chemistry & Engineering Conference
June 25-28, 2007.
the Capital Hilton in Washington, DC. USA
http://www.gcande.org/
3. 3rd International Conference on Green and Sustainable Chemistry
(第3回GSC国際会議)
July 1-5, 2007(Delft工科大学, The Netherlands)
    Oral abstract submission deadline: 11 February 2007
    End of early bird pre-registration: 1 April 2007
http://www.greenchem2007.tudelft.nl/index.html
------------------------------------------------------------
■□■                   その他のイベント                   ■□■
------------------------------------------------------------
1. 科学技術週間協賛 島津創業記念資料館無料公開
4月21−22日
京都市中京区木屋町二条下る
明治8年の創業以来、島津製作所が製造・販売してきた理化学器械、医療用機器など約600点を展示しています。これらの機器からは、先人たちが理化学の世界に楽しさや親しみを感じてもらおうとした工夫や、新しい技術を意欲的に取り入れていった様子が手に取るように感じて頂けます。田中耕一コーナーでは、略歴・ノーベル化学賞を受賞した技術等をパネルと映像でご紹介します。
http://stw.mext.go.jp/stw/search/detailEvent.php?event_ids[0]=5294
2. 「サンゴ礁保全のためのパートナーシップ−国際サンゴ礁年に向けて−」
4月22日(日)午後2時〜午後6時
立教大学池袋キャンパス 11号館 AB01教室
特別講演: 「サンゴ礁の美しさ・大切さ」(女優 田中律子)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8061
3. 高分子学会年次大会 特別セッション「高分子・今・未来」
5月29日−31日
国立京都国際会館 Room D
http://www.spsj.or.jp/nenkai/imamirai.pdf
4. 環境月間、エコライフフェア2007
国民一人ひとりにエコロジカルなライフスタイルを広めていくことを目的として、環境問題の現状と将来を誰にでもわかりやすい形で紹介することにより、環境保全の大切さを理解してもらうとともに、環境保全活動への積極的な参加を促すことを趣旨として展開しています。
6月2、3日 代々木公園
http://www.env.go.jp/guide/ecolife-fair/index.html
5. 化学安全スクーリング2007
化学実験室における安全管理指導者の養成
主催:日本化学会環境・安全推進委員会
化学実験に関わる安全と衛生を総合的に学ぶ講習会です。
平成19年8月2日(木)-8月3日(金)
化学会館会議室(東京都千代田区)
対象 化学実験を行う大学、研究所等の安全管理担当者、指導者。
化学のみならず広く科学分野で実験活動および実験施設に関わる大学・研究所の研究者・学生ならびに技術職員、化学企業の研究所、プラント、生産現場で安全管理に関わるすべての方も対象となります。
http://www.chemistry.or.jp/es/se070802exp.pdf
------------------------------------------------------------
<GSCネットワーク構成25団体> 人と地球にやさしい化学を応援します
(社)化学工学会 http://www.scej.org/
(社)高分子学会 http://www.spsj.or.jp/
      触媒学会 http://www.shokubai.org/
(社)石油学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpi/
(社)電気化学会 http://www.electrochem.jp/
(社)日本化学会 http://www.chemistry.or.jp/
(社)日本分析化学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsac/
(社)化学情報協会 http://www.jaici.or.jp/
(社)近畿化学協会 http://www.kinka.or.jp/
      ケイ素化学協会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/sscj/
(社)高分子学会高分子同友会 http://www.spsj.or.jp/c16/c16.htm
(社)新化学発展協会 http://www.aspronc.org/
(社)日本ゴム協会 http://www.srij.or.jp/
(独)産業技術総合研究所 http://www.aist.go.jp/
(独)製品評価技術基盤機構 http://www.nite.go.jp/
      塩ビ工業・環境協会 http://www.vec.gr.jp/
      石油化学工業協会 http://www.jpca.or.jp/
(社)日本化学工業協会 http://www.nikkakyo.org/
(社)日本塗料工業会 http://www.toryo.or.jp/
(社)プラスチック処理促進協会 http://www.pwmi.or.jp/
(財)化学物質評価研究機構 http://www.cerij.or.jp/ceri_jp/index.html
(財)野口研究所 http://www.noguchi.or.jp/
(財)バイオインダストリー協会 http://www.jba.or.jp/
(財)油脂工業会館 http://www.yushikaikan.or.jp/
(財)化学技術戦略推進機構 http://www.jcii.or.jp/
------------------------------------------------------------
  このメールは、GSCネットワークを交流の場として利用されている方々に配信しています。
お問合せ及び配信停止を希望される場合は下記事務局までご連絡ください。
このメールの配信日は特に決まっておりません。月に1、2回程度です。
あらかじめご了承下さい。
  配信されたメールを第三者に転送したり、Webサイトへアップするなどはお断りします。
配信ご希望の方があれば、事務局までご一報下さい。
  GSCネットのバックナンバーはホームページの「情報」に掲載しています。
http://www.gscn.net/info/index.html
GSCネットワーク http://www.gscn.net/
事務局 内藤 豊 naito@jcii.or.jp
------------------------------------------------------------