■■■□□□□□□□□□□□□□□□
       □                        □
        □  GSCネット43(2005.7.9)    □
          □                          □
          □□□□□□□□□□□□□□□■■■

  日頃、GSCNの活動にご支援・ご協力並びにGSCネットをご愛顧頂き大変ありがとうございます。
7月からは、GSCNの17年度事業がスタートし、7月1日にはGSCN活動のシンボルであります
GSC賞/3大臣賞の募集が始まりました。ご応募下さい。
------------------------------------------------------------
■□■     GSCネットワークの活動         ■□■
------------------------------------------------------------
1. 第5回(2005年度)GSC賞/経済産業大臣賞、文部科学大臣賞、環境大臣賞候補者募集が始まる!
GSC賞も今年度で5回目になり、13件の業績が表彰されました。受賞された方々は、ホームページに掲載、国際会議での招待講演、技術輸出など、業績PRや企業活動に役立てると共に、GSCの重要性を国内外にPRして頂いています。
http://www.gscn.net/awards/ 「表彰」のページを参照
2. 第2回GSC国際会議(ワシントン)に参加
6月20日ー24日(5日間)米国ワシントンに於いて、米国化学会、EPA(米)、JCII(日)、RSC(英)など22団体の共催のもとに開催されました。基調講演には日本から野依良治先生(理研理事長)が招待され、参加者は約500名で、基調講演以外にも28セッションに分かれたGSCの研究発表、ポスター発表、学生ワークショップなどがあり、活発な討論がなされました。日本からは、34名以上の方々が参加され、招待講演やポスター発表なされました。詳細は、7月度のJCIIニュース、10月度のGSCNニュースレターに掲載される予定です。
3. 英国外務省 GOF (Global Opportunities Fund)
「グリーン・サステイナブル・ケミストリー分野における日英研究協力推進事業:グラント募集」のお知らせ!
応募申込の締切:英文の申込書類を2005年8月31日までにご提出ください。
詳細は、http://www.uknow.or.jp/be/science/collaborate.htm
   またはhttp://www.uknow.or.jp/be/を参照して下さい。
4. ST/GSC ロードマップ討論会
北海道地区    7月24日(日)午前    公立はこだて未来大学
日本化学学会北海道支部・2005年夏季研究発表会にて討論会開催:
GSCNニュースレターNo.16に掲載。
順次、JCIIホームページ( http://www.jcii.or.jp/ )に掲載予定。
------------------------------------------------------------
■□■        GSC関連情報           ■□■
------------------------------------------------------------
<国内>
【政策】
経済財政諮問会議「経済財政運営と構造改革に関する基本方針2005」本文)
http://www.keizai-shimon.go.jp/cabinet/2005/decision0621.html
経産省など、Japanチャレンジプログラムの説明会開催へ
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/384422
【農水省】農林水産業でのバイオマス利活用優良事例を募集:
17年度表彰事業で
http://www.eic.or.jp/index_category.php?category=71
【企業・経営】
三つの競争力〜脱・デフレを目指す事業戦略のために
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/381375
新局面を迎えた知財立国(最終回)
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/381398
ナノテクで2020年までに最先端ものづくり国家へ、技術戦略ロードマップ
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/384490
ナノテクとバイオを融合したモデルで市場開拓--ナノキャリア
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/384534
【環境】
シャープ、半導体工場排水から無希釈で窒素を90%以上除去する技術
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/381264
日立の新「第3世代洗濯乾燥機」、RoHS指令に対応
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/381755
気象庁、上空オゾン量は長期的に減少傾向
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/381998
富士フイルム、3生産拠点の全面天然ガス化でCO2排出量を約30%削減へ
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/382144
電子制御エンジンでNOx排出抑えた6万トン級自動車運搬船、日本郵船
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/382972
ホンダ、新ハイブリッドシステムを開発、今秋発売の新型シビックに搭載
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/384352
シャープが液晶テレビのリサイクル技術開発
http://nikkeibp.jp/wcs/j/elec/384695
新排水基準と高純度蛍石回収を同時に、三洋がフッ酸廃液リサイクル技術
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/384644
京セラが中規模の太陽光発電システムを発売へ、幼稚園やコンビニなどに
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/384964
【製造】
三菱樹脂、PEEKフィルムのラミネート鋼板を開発
http://nikkeibp.jp/wcs/j/elec/382758
「スーパーエンプラを代替できる」帯電防止用ナイロン、日本ポリペンコ
http://nikkeibp.jp/wcs/j/elec/383633
理研、「フラーレンの特徴を活かせる」新誘導体を開発
http://nikkeibp.jp/wcs/j/elec/384245
<海外>
30社超す民間企業が合併、中国最大の石油会社を設立◇ロイター
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/383533
日本製紙、豪州で経産省のCO2大規模固定化プロジェクトを実施
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/384177
米大統領、サミットで京都議定書以降の時代へのシフト呼び掛けへ◇ロイター
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/384606
------------------------------------------------------------
■□■         GSC関連会議          ■□■
------------------------------------------------------------
<海外>
1. IUPAC主催「2nd International Symposium on Green & Sustainable Chemisitry」開催案内
10-13 January, 2006, Delhi (Organised by University of Delhi and New Jersey Institute of Technology)
website:http://www.greenchemistryindia.com
           http://www.greenconference2006.com

* このメールは、GSCN及びJCIIを交流の場として利用されている方々に配信しています。お問合せ及び配信停止を希望される場合は下記事務局までご連絡ください。なお、GSCネットのバックナンバーはGSCNホームページ(http://www.gscn.net/)「ニュースレター」に掲載されています。
----------------------------------------------------------------
(財)化学技術戦略推進機構内 GSCネットワーク   事務局
                   松山一夫
人と地球にやさしい化学を応援します
matsuyama@jcii.or.jp
http://www.gscn.net/
----------------------------------------------------------------
<GSCネットワークを構成する24団体>
(社)化学工学会 (社)近畿化学協会 (社)高分子学会
(社)高分子学会高分子同友会 触媒学会 (社)石油学会
(社)電気化学会 (社)日本化学会 (社)日本ゴム協会
(社)日本分析化学会 (独立行政法人)産業技術総合研究所
塩ビ工業・環境協会(社)化学情報協会 ケイ素化学協会
(社)新化学発展協会 石油化学工業協会 (社)日本化学工業協会
(社)日本塗料工業会(社)プラスチック処理促進協会
(財)化学物質評価研究機構(財)野口研究所
(財)バイオインダストリー協会(財)油脂工業会館
(財)化学技術戦略推進機構
----------------------------------------------------------------