トップ
会員企業/団体
プライバシーポリシー
HOME
過去のイベント案内
環境技術部会
最新のイベント案内
JACI/GSCシンポジウム
シンポジウム
フォーラム
先端化学・材料技術部会
ライフサイエンス技術部会
電子情報技術部会
エネルギー・資源技術部会
環境技術部会
GSCN
その他
過去のイベント案内
JACI/GSCシンポジウム
シンポジウム
フォーラム
先端化学・材料技術部会
ライフサイエンス技術部会
電子情報技術部会
エネルギー・資源技術部会
環境技術部会
GSCN
その他
講師・受賞者等検索
検索項目を選択してください
講師名
所属
講演タイトル(OR検索)
講演タイトル(AND検索)
要旨(OR検索)
要旨(AND検索)
フリーキーワード(OR検索)
フリーキーワード(AND検索)
講師全件表示
検索機能について
※検索キーワードは、スペース(全角・半角共OK)で区切ることにより複数の指定ができます。
イベント案内
2020-07-02
場所: JACI会議室
環境技術部会 講演会「気候変動対策の切り札!CO2固定化技術の最前線」
2019-11-21
場所: JACI会議室
環境技術部会講演会「海から宇宙へ!豊かな未来社会に繋がる夢の取り組み」
2019-04-18
場所: 当協会会議室
環境技術部会 講演会「近未来エネルギー「核融合、宇宙太陽光発電」の現状と課題、その将来展望」
2019-01-31
場所: 当協会会議室
環境技術部会 講演会「エネルギーキャリア ~マグネシウムなどの魅力について~」
2018-08-02
場所: 当協会会議室
環境技術部会 講演会
2018-02-23
場所: 当協会会議室
会員限定 環境技術部会 委託調査報告会 「気候変動(地球温暖化)緩和・適応対策に関する世界主要企業への調査」
2017-10-17
場所: 当協会会議室
環境技術部会 講演会「トランプ政権が世界の環境政策やパリ協定にどう影響を与えるか」
2017-07-18
場所: 当協会会議室
「水素社会の可能性」 講演会 パネルディスカッション-環境技術部会
2017-03-23
場所: 当協会会議室
環境技術部会講演会「フロンに関する法規制動向及び業界の対応状況・展望」
2017-01-30
場所: 当協会会議室
環境技術部会講演会「持続可能な社会を構築するための未来構想と農業へのITの活用」
2016-11-14
場所: 当協会会議室
環境技術部会講演会「炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の処理・リサイクル技術の最前線」のご案内
2016-09-27
場所: 当協会会議室
環境技術部会講演会 「マイクロプラスチック問題への取り組み」のご案内
2016-07-04
場所: 当協会会議室
環境技術部会講演会「超音波霧化分離法による溶液分離と排水処理」「超音波霧化を応用した混合物の分離」のご案内
2016-04-12
場所: 当協会会議室
環境技術部会講演会のご案内 「中国環境ビジネスの現状と課題」
2016-03-08
場所: 当協会会議室
環境技術部会 講演会 「CO2からメタン・石油資源への変換技術」
2015-11-27
場所: 当協会会議室
環境技術部会講演会のご案内 「微生物燃料電池を利用した畜産廃棄物の処理と発電」「発電菌が切り拓く未来のバイオプロセス」
2015-08-20
場所: 当協会会議室
環境技術部会 講演会「バイオディーゼル燃料の製造&副産物の有効利用」
2015-06-29
場所: 当協会会議室
環境技術部会 講演会 ~委託調査報告会~ 「東南アジアにおける排水・排ガス規制の動向と環境技術市場の予測」
2014-04-16
場所: 当協会会議室
環境技術部会 講演会 「自動車エンジンと排ガス浄化の最新技術動向」
2013-12-04
場所: 当協会会議室
環境技術部会 講演会 「水を巡るビジネスチャンスの全体像、最新の技術開発、ビジネスの具体例」
2013-09-20
場所: 当協会会議室
環境技術部会 講演会 「化学物質の危険性評価と危険物質の取り扱いおよび無害化技術」
2013-08-02
場所: 当協会会議室
環境技術部会 講演会 「二酸化炭素の回収、貯留、有効利用に関する最新の技術開発動向と法制化・規制の流れ」
2013-05-22
場所: 当協会会議室
環境技術部会・講演会『貴金属リサイクルの現況・溶媒抽出法による金属分離・貴金属抽出剤開発のための基礎的知見』
2013-02-20
場所: 当協会会議室
環境技術部会・講演会 『廃水処理と微生物燃料電池;新たな排水管理手法としてのWET手法』
2013-01-11
場所: 京都テルサ(京都市南区東九条下殿田町70番地 京都府民総合交流プラザ内) http://www.kyoto-terrsa.or.jp/access.html
環境技術部会 講演会 「CO2排出削減とCCSの動向」 ①追加の参加を受け付けます!(講演会会議室を大きくしました) ②講師が1名交代しました。内容は変更ありません。
2012-11-22
場所: 当協会会議室
環境技術部会 講演会「液体の不思議―その特有なクラスター形成機構」、「水を育む森づくり――サントリー『天然水の森』」 (エネルギー・資源技術部会 資源代替材料分科会 共催)
2012-09-27
場所: 当協会会議室
環境技術部会 講演会「欧州環境フットプリントによるサプライチェーンへの影響」および「環境/カーボン/ウォーターフットプリントの現状と課題」
2012-09-25
場所: 産業技術総合研究所 中部センター 大会議室
環境技術部会・特別部会 『エコハウスの最前線:材料開発と評価』
2012-07-25
場所: 当協会会議室
環境技術部会 講演会「マイクロバブル・ナノバブルを利用した水中資源回収および洗浄」および「湖沼・ため池の"賢明な利用による保全"に向けての現状と課題」
2012-06-07
場所: 当協会会議室
環境技術部会 講演会 「水とCO2からの有機物(ギ酸)の直接光合成」「水素貯蔵を指向したエネルギー効率の高い二酸化炭素/ギ酸の相互転換触媒の開発」「超臨界CO2を利用した材料の機能化」
2012-03-05
場所: (社)新化学技術推進協会(JACI) 会議室
環境技術部会講演会:「我が国における地球温暖化対策の動向」・「異常気象と地球温暖化問題」・「CO2分離・回収技術の最新技術動向-CCS実用化に向けて」
2012-01-25
場所: キャンパスプラザ京都 4F第4講義室(講演会)2Fホール(懇親会)
<<<関西での開催です>>> 環境技術部会講演会:「エネルギー・環境問題にチャレンジする超臨界・亜臨界水技術」、「自然環境と人間生活に現れている水の特異な性質」、「水の不凍化」
2011-11-10
場所: (社)新化学技術推進協会(JACI) 会議室
環境技術部会講演会:「遷移金属触媒を用いる二酸化炭素固定化反応」・「CO2地中貯留技術」・「排出権と再生可能エネルギー」
2011-09-20
場所: (社)新化学技術推進協会(JACI) 会議室
環境技術部会講演会:「化学物質のリスク評価と管理に関する最近の動向」、「電気・電子製品に関わる環境(化学物質)規制への対応技術について」
2011-07-15
場所: (社)新化学技術推進協会(JACI) 会議室
環境技術部会講演会:「化学における環境技術-自己組織化ソフトマテリアルおよびハイブリッド材料を例として-」、「産業技術総合研究所における環境技術への取り組み」、「震災廃棄物処理の現状と課題 -放射能を帯びた瓦礫問題を含めて-」
▲ページの先頭へ
トップ
会員企業/団体
プライバシーポリシー