
申し訳ありませんが、受付は終了しました。
イベント名 | [夢に終わらせない!凝縮系核化学、電気味覚技術の現在地] |
日時 | 2019-07-19 15時00分~18時00分 |
場所 | 当協会会議室 |
概要 | ☆受付は14:30-です 15:00-16:00 講演① 〇 「凝縮系核反応による新エネルギー発生技術と元素変換技術の開発に向けて」 岩村 康弘 氏 東北大学 電子光理学研究センター 凝縮系核反応共同研究部門 特任教授 凝縮系核反応(Condensed Matter Nuclear Reaction)と呼ばれる ナノスケール金属と水素の相互作用によって発現する核反応に関する 研究状況とその今後について述べる。凝縮系核反応は、現在においても 完全に現象が解明されている訳ではないが、放射能や二酸化炭素を 放出しないクリーンな新エネルギー源や革新的な放射性元素処理技術への 応用が有望視されており、実現すれば社会的経済的なインパクトは非常に大きい。 世界での研究開発動向を含め、東北大での研究成果を中心に講演する。 16:10-17:10 講演② 〇 「電気味覚技術が切り拓く未来」 宮下 芳明氏 明治大学 総合数理学部 教授 先端メディアサイエンス学科・学科長 私たちは電気刺激によって味覚を提示・変調する「電気味覚技術」を用いることで、 健康な食事を満足な美味しさに変える技術の社会実装を行っています。 美味しさと健康の両者を実現することで、社会問題である生活習慣病の予防を 目指しています。本講演では、その技術の基礎と最新の成果を紹介させていただきます。 17:10-18:10 懇親会 |
参加費・懇親会費について | 会員:無料(会員リスト:http://www.jaci.or.jp/about/page_06.html) 上記以外:10,000円 当日受付でお支払いください |
募集人数 | 80 人 |