
申し訳ありませんが、受付は終了しました。
イベント名 | 電子情報技術部会 エレクトロニクス交流会 講演会 「More Mooreテクノロジー:化学系企業は何をすべきか?」 |
日時 | 2019-06-04 15時00分~18時00分 |
場所 | 当協会会議室 |
概要 | 講演(1)15:00~17:00 ○ 講師:平本 俊郎 氏 東京大学 生産技術研究所 教授 演題:「先端CMOSロジック技術の技術動向と将来展望」 要旨: 半導体CMOS集積回路のプロセス世代はついに10nmを切り,現在では7nmプロセスのチップがスマートフォン向けなどに量産されている.本講演では,学会データと国際半導体技術ロードマップの情報をもとにCMOSトランジスタの性能の過去の推移と将来予測を比較することにより,半導体CMOS技術の将来動向を俯瞰するとともに,半導体技術者からみた化学系企業への期待について述べる. ※当協会と受信契約を結ばれている会員企業ではサテライト配信でも聴講いただけます。 懇親会 17:00~18:00 |
参加費・懇親会費について | 参加費: 会 員:無料 (会員リスト:http://www.jaci.or.jp/about/page_06.html ) 非会員:10,000円 (当日受付でお支払い下さい。) 懇親会費:無料 |
募集人数 | 80 人 |