電子情報技術部会 エレクトロニクス交流会 講演会 「新しい植物育成戦略」の詳細


申し訳ありませんが、受付は終了しました。


イベント名 電子情報技術部会 エレクトロニクス交流会 講演会 「新しい植物育成戦略」
日時 2018-12-19 14時40分~18時15分
場所 当協会会議室
概要 講演(1)14:40~15:55 ○
講師:鈴木 廣志 氏
   昭和電工株式会社 事業開発センター グリーンプロジェクト マネージャー
   http://www.sdk.co.jp/products/49/13496/13495.html
演題:LED植物工場
要旨:植物工場は、光、温度、湿度、CO2、養液等の植物の生育環境を制御することにより野菜等の周年・計画生産が可能な栽培施設である。農薬を使わずに栽培が可能なこと、虫などの異物混入リスクが低いこと、トレーサビリティが取れることなど種々の利点があり、近年その普及が加速してきている。昭和電工では、2013年から新規テーマとしてLEDを光源とする栽培システムの事業化に取り組み、植物専用LEDと赤青光交互照射による高速栽培法(S法)を発明し、生産性の向上により植物工場におけるコストダウンと収益の改善を実現した。

講演(2)16:00~17:15 ○
講師:高木 浩一 氏
   岩手大学 理工学部(電気電子通信コース) 教授
   http://www.se.iwate-u.ac.jp/teacher/takaki-koichi
演題:農水食分野での高電圧・プラズマの高度利用
要旨:高電圧・プラズマの農水食(農業、水産業、食品)分野への応用について述べる。利用する効果は、静電気力(クーロン力)、プラズマ化学反応、電界分布の周波数制御になる。これらの効果を利用して、農業分野では収穫前段階の発芽制御、生育環境制御、結実促進(キノコ増収など)、収穫後段階の鮮度保持や混載輸送などへ活用する。水産業では、チルドおよび凍結保存時の品質劣化防止について、食品分野では有用成分抽出への利用について述べる。また、これらの電源をどのように構成すべきかについても述べる。


懇親会 17:15~18:15

申込み締切り 12月18日(火)

※受付は14:10からです。

参加費・懇親会費について 参加費:
 会 員:無料(会員リスト: http://www.jaci.or.jp/about/page_06.html )
 非会員:10,000円(当日受付でお支払い下さい)
懇親会費:無料
募集人数 100 人