
申し訳ありませんが、受付は終了しました。
イベント名 | 電子情報技術部会 エレクトロニクス交流会 講演会 「量子ドットが拓く未来」 |
日時 | 2018-07-24 14時45分~18時00分 |
場所 | 当協会会議室 |
概要 | 講 演: 14:45~17:00 ○ 講 師: 小俣 孝久 氏 東北大学 多元物質科学研究所 教授 http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/omata/ 演 題: コロイダル量子ドット蛍光体の材料開発と応用;現状と将来 要 旨: 量子ドット蛍光体は、発光波長を任意に制御でき、かつ、単色性の高い発光スペクトルを呈し、CdSeやInPを使用した量子ドットディスプレイが既に市販されている。本講演では、量子ドット蛍光体の特長とそれを活かす応用技術を概説した後、カドミウム規制の動向とカドミウムフリー量子ドット蛍光体開発の歴史と現状、各種発光素子への応用に関する世界の最新動向について述べる。また、今後取り組むべき量子ドット蛍光体の開発課題についても紹介する。 懇親会: 17:00~18:00 参加申込み:このページ下の「申し込み」からお申し込み下さい。 申込み締切 7月23日(月) (定員になり次第、募集を締め切らせていただきます) |
参加費・懇親会費について | 参加費: 会 員:無料(会員リスト:http://www.jaci.or.jp/about/page_06.html ) 非会員:10,000円(当日受付でお支払い下さい) 懇親会費:無料 |
募集人数 | 80 人 |