第7回新化学技術研究奨励賞 および 2018新化学技術研究奨励賞ステップアップ賞授賞式(会員限定)の詳細


申し訳ありませんが、受付は終了しました。


イベント名 第7回新化学技術研究奨励賞 および 2018新化学技術研究奨励賞ステップアップ賞授賞式(会員限定)
日時 2018-06-29 13時00分~18時20分
場所 当協会会議室
概要 下記の通り新化学技術研究奨励賞の授賞式を開催いたしますのでご関心の
ある方々の多数のご参加をお待ちしております。
 また、講演会終了後、受賞者と審査委員の先生方を囲んでの懇親会(参加費無料)を
開催しますので、お時間の許される方はご参加下さい。

1.日時 2018年6月29日(金) 13:00~18:20 〇
         (受付は12:30からとなります。)
2.プログラム
13:00 講評                  審査委員長 後藤 浩樹   

13:15 2018新化学技術研究奨励賞ステップアップ賞受賞テーマの紹介(1件)(講演15分、質疑5分)
福島大学 共生システム理工学類 高貝 慶隆
『放射性ストロンチウム分析の革新的な分析感度増幅システムの開発と福島第一原子力発電所廃止措置への展開』

13:40   研究奨励賞受賞テーマの紹介(12件)(講演10分/件、質疑5分/件)  
特別課題:化学技術により防災・減災および復旧・復興に貢献する研究
     東京工業大学 物質理工学院 道信 剛志
     『高分子光学酸素センサーを用いた金属材料の歪み検出とその応用』

課題1:グリーンイノベーションを推進するための資源・プロセス・評価技術に関する環境技術の研究
     物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 石井 智
     『窒化チタンの広帯域プラズモン共鳴を用いた水の太陽熱蒸留』

課題2:新しい資源代替材料・技術の創製、および資源の節約・回収・再利用に関する基盤的研究    
     (エネルギー資源、食料・水資源を含むものとする)
     金沢大学 理工研究域 廣瀬 大祐
     『ラセン状形状記憶ナノカーボン材料を用いた吸着特性の自在制御が可能な分離吸着材料の開発』

課題3:バイオマス由来製品の事業化課題を解決する革新的素材・技術に関する研究
     東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 鎌田 慶吾
     『マンガン酸化物触媒の構造制御に基づく高効率な酸化的バイオモノマー合成反応系の構築』

課題4:創電・エネルギー貯蔵・省エネルギー分野における革新素材・技術に関する研究 
     九州大学 先導物質化学研究所 中本 康介
     『低コスト・長寿命な無欠陥プルシアンブルー類縁体を用いた2 V 超~3 V 級高入出力水系二次電池の創製』

課題5:エレクトロニクスの未来を支える新規材料・技術・プロセスに関する研究
     九州大学 先導物質化学研究所 長島 一樹
     『単結晶酸化物ナノワイヤ分子認識界面を利用した革新的分子識別デバイスの開発』

課題6:マイクロナノシステム用途の拡大につながる新規な材料・プロセス及びデバイス技術に関する研究
     香川大学 工学部 寺尾 京平
     『生体分子機械加工の実現に向けた光駆動ナノツールの開発』

課題7:高効率物質生産を目指した新規なバイオプロセスの構築に関する研究
     大阪府立大学 大学院工学研究科 松本 拓也 
     『高効率物質生産酵母株の構築に向けた代謝酵素複合体のオルガネラ局在化技術の開発』
 
課題8:生体分子を利用した、またはその構造と機能に着想した新規機能性材料の実用化を目指した研究
     東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所 石割 文崇
     『天然のCa2+センサータンパク質の構造と機能に着想した表面固定化高分子イオンセンサーの開発と実用化』

課題9:計算化学・計算科学・データ科学を用いた先導的な材料設計・解析・評価の研究
     早稲田大学 先進理工学部化学・生命化学科 吉川 武司 
     『光受容タンパク質の機能解明を目指した大規模励起状態ダイナミクス手法の開発とその応用』

課題10:日本のものづくり強化と新産業創出に資する「新素材」実現のための基礎的・基盤的研究
     山形大学 大学院有機材料システム研究科 中林 千浩
     『外部環境や分子状態に依らず常に高発光可能な発光性マテリアルの創出』

課題11:次世代クリーンエネルギーとしての水素製造と利用促進に関する革新的触媒技術の研究 
     兵庫県立大学 工学研究科 野﨑  安衣
     『アモルファス合金を利用した金属酸化物の調製と水素生成反応への応用』

16:50 ステップアップ賞 および 新化学技術研究奨励賞 賞状授与 授与者 審査委員長 後藤 浩樹  

17:00 閉会挨拶   新化学技術推進協会専務理事   藤岡 誠     

17:10 写真撮影  (受賞者の皆様と審査委員の皆様および協会幹部)

17:20~18:20 懇親会 
(敬称略)
参加費・懇親会費について  会 員:無料(会員リスト:http://www.jaci.or.jp/about/page_06.html )
非会員は参加できません。 
  懇親会費:無料

募集人数 40 人