ライフサイエンス技術部会/反応分科会講演会:「バイオとAIの融合に関する最新技術動向」の詳細


申し訳ありませんが、募集人数に達しましたので募集を締め切らせていただきます。


イベント名 ライフサイエンス技術部会/反応分科会講演会:「バイオとAIの融合に関する最新技術動向」
日時 2017-09-19 14時00分~18時00分
場所 当協会会議室
概要 ライフサイエンス技術部会/反応分科会講演会
全体タイトル:「バイオとAIの融合に関する最新技術動向」

日時:2017年9月19日(火)、14:00~18:00
 *受付は13:30~です。*

講演(1) 14:00~15:25 〇
講師:金子 達也 氏
   日本アイ・ビー・エム株式会社
    グローバル・ビジネス・サービス事業 ヘルスケア&ライフサイエンス事業部 パートナー

演題:「IBMワトソン ライフサイエンス分野における活用事例」

要旨:ライフサイエンスの分野において、人工知能の活用は確実に進み始めている。例えば電子カルテ等のテキストデータの活用、病理画像等の画像データの活用、ゲノムデータの活用が挙げられる。IBMでは個々の製薬会社や病院と共に、あるいは病院、製薬、IBMによる3社共同プロジェクトとして、Watsonによるテキストと画像の解析、医師の診断支援、またはセカンド・オピニオンの助言、このようなシステムの研究開発に取り組んでいる。

講演(2) 15:35~17:00 〇
講師:武田 志津 氏
   株式会社 日立製作所 研究開発グループ 基礎研究センタ
         主管研究長 兼 日立神戸ラボ長

演題:「再生医療向け細胞自動培養技術の開発」

要旨:再生医療は難治性疾患の克服を可能とする革新的医療であり、さらに新産業としても高い成長が見込まれている。現状、再生医療分野では、治療に有効な細胞の開発、安全性の担保、細胞製造コストの低減など多くの課題がある。日立は細胞プロセスや自動培養技術の開発をオープンイノベーションにより推進しており、再生医療の普及を目指している。当講演では、iPS細胞を利用する再生医療向け細胞培養技術開発を中心に紹介する。

懇親会 17:00~18:00

参加申込み:当協会のホームページよりお申込みください。
     http://www.jaci.or.jp

申込締切り:2017年9月18日(月)
(定員になり次第、募集を締め切らせて頂きます。)

お問い合わせ:当協会 事業部 event@jaci.or.jp
参加費・懇親会費について 参加費:当日受付でお支払いください。
 会員:無料(会員リスト:http://www.
jaci.or.jp/about/page_06.html)
 上記以外:10,000円
募集人数 100 人