ライフサイエンス技術部会・材料分科会講演会:「再生医療・DDS 分野におけるバイオマテリアル設計の重要性」のご案内の詳細


申し訳ありませんが、受付は終了しました。


イベント名 ライフサイエンス技術部会・材料分科会講演会:「再生医療・DDS 分野におけるバイオマテリアル設計の重要性」のご案内
日時 2016-07-20 15時00分~18時10分
場所 当協会会議室
概要 講演 15:00~17:10
シリーズタイトル:再生医療・DDS分野におけるバイオマテリアル設計の重要性
 (受付は14:30からとなります)

 ご講演(1) 15:00~16:00 〇

 講師:国際科学振興財団 再生医工学バイオマテリアル研究所
       理事・所長、東京工業大学 名誉教授  赤池 敏宏 氏

 演題:「細胞認識・制御性バイオマテリアルの設計を目指すカドヘリン
      マトリックス工学」

 要旨: 40年にわたるバイオマテリアルサイエンスの研究で、主として各種
    肝臓構成細胞とES/iPS細胞を相手に細胞“認識”材料および、それとは
    裏返しとも言うべき細胞“非認識”材料の設計に取り組んできた。
     肝細胞にのみ特異性を示す糖鎖ポリマーは、DDSおよび細胞認識性材料
    の設計論をさらに進展させることができた。タンパク性の細胞認識性
    リガンドでは、とりわけ細胞間接着分子カドヘリン(E, N, VE-等々)の
    キメラ化を実現することにより、ES細胞やiPS細 胞を単一細胞レベルで
    接着させ、それらに増殖・分化誘導・ソーティング、遺伝子/薬剤付与等々
    の処理を自由自在に行うことが可能になっている。
     我々の細胞認識性バイオマテリアルは、組織工学のみならず再生医療・
    DDS領域にも次々に応用されている。

 休憩 16:00~16:10

 ご講演(2) 16:10~17:10 〇

 講師:国際科学振興財団 再生医工学バイオマテリアル研究所
               副所長/主幹研究員  後藤 光昭 氏

 演題:「再生医療・DDS分野を目指す糖鎖高分子設計」

 要旨: ES・iPS細胞を初めとした、再生医療ターゲットとなる細胞に有効な認識
    性材料を提供することは、細胞の培養・増殖・未分化維持・分化誘導のみ
    ならず、DDSをも可能にする。我々は、糖鎖高分子による細胞認識性材料を
    開発し、その様々な可能性について検討してきた。特に、PVLAは、肝細胞に
    のみ特異認識され、他の細胞は全く相互作用しない。この性質を利用すれば
    肝臓ターゲットのDDSや肝細胞培養基剤として活用できる。
     講演では、これに関する我々の研究の一端を紹介する。

 懇親会 17:10~18:10

申込み締切 2016年7月19日(火)

お問い合わせ先:当協会 事業部 event@jaci.or.jp
参加費・懇親会費について 参加費:当日受付でお支払いください。
    会員:無料(会員リスト:http://www.jaci.or.jp/about/page_06.html)
    上記以外:10,000円
懇親会費:無料
募集人数 100 人