
申し訳ありませんが、受付は終了しました。
イベント名 | エネルギー・資源技術部会 バイオマス分科会講演会「バイオマスを原料とした工業原料最終製品の動向に関する調査結果」 「トチュウエラストマーの開発」 |
日時 | 2015-08-24 14時00分~18時00分 |
場所 | 当協会会議室 |
概要 | 講演会 14:00~18:00 *受付は13:30~です* 講演(1) 14:00~15:30 ○ 講師: 松村 晴雄 氏 (株)旭リサーチセンター 常務取締役 主席研究員 演題: 「バイオマスを原料とした工業原料最終製品の動向に関する調査結果」 要旨: 既に上市されているバイオマス由来の化学品が上市に至った理由や ポイントを把握するために、既に実際に各国で上市されているバイオ マスを原料とした工業用材料最終製品についての調査を行った。また、 グリーンプレミアムの実態についても調査を行った。 講演(2) 15:30~17:00 講師: 中澤 慶久 氏 大阪大学大学院工学研究科 Hitz(バイオ)協働研究所 特任教授 演題:「トチュウエラストマーの開発」 要旨: 化石資源に依存しない植物バイオマスの活用は、持続的な資源活用に 寄与する。本講では、非可食性バイオマスであるトチュウ(杜仲) をもとに化学原料を創るための研究開発から事業化に至る取組みを 紹介する。具体的には、原料育成、研究開発、生産技術、国内企業や 中国との協力、国の支援制度の活用などである。事例をもとに、 工業立国と持続可能な低炭素化社会の調和策を考える。 懇親会 17:00~18:00 |
参加費・懇親会費について | 参加申込み:公益社団法人 新化学技術推進協会のホームページよりお申し込みください。 http://www.jaci.or.jp 申込み締切 8月21日(金) (定員になり次第、募集を締め切らせていただきます) 参加費: 当日受付でお支払いください。 会員:無料(会員リスト:http://www.jaci.or.jp/member_group/) 上記以外:10,000円 懇親会費:無料 |
募集人数 | 110 人 |