電子情報技術部会次世代エレクトロニクス分科会講演会「次世代ロボットの産業化動向と安全技術」「超高齢社会の人生産性を向上させるサイバーフィジカルサービスロボット産業」   の詳細


申し訳ありませんが、受付は終了しました。


イベント名 電子情報技術部会次世代エレクトロニクス分科会講演会「次世代ロボットの産業化動向と安全技術」「超高齢社会の人生産性を向上させるサイバーフィジカルサービスロボット産業」   
日時 2013-09-03 14時00分~18時00分
場所 当協会会議室
概要 講演(1)14:00~15:30 〇  *受付は13:30からとなります*

  講師:山田 陽滋 氏
      名古屋大学 大学院工学研究科機械理工学専攻安全知能学研究グループ
      教授

  演題:「次世代ロボットの産業化動向と安全技術」

  要旨:次世代ロボットとは、人間と共存し、彼らに直接・間接のサービスを提供
     するロボットのことである。社会的な少子超高齢問題に伴う生産労働人口
     の減少を補うべく、製造業での省人化や医療福祉分野等における過酷労働
     の軽減化の担い手として、次世代ロボットの将来的な発展に対する期待感
     が高揚してきている。本講演では、次世代ロボットの産業化動向に触れた
     後、講演者が経産省プロジェクトを通じて普及発展の一翼を担ってきた、
     企業によるロボットの実用化に不可欠な安全技術を紹介する。さらに本分
     科会の開催趣旨を汲んで、次世代ロボット産業の市場創出・拡大に向けた
     技術課題に言及する。


講演(2)15:30~17:00 〇

  講師:本田 幸夫 氏
      大阪工業大学工学部ロボット工学科 教授
      (元パナソニックロボット事業推進センター所長)

  演題:「超高齢社会の人生産性を向上させるサイバーフィジカルサービス
      ロボット産業」

  要旨:日本の高齢化率は23%を超え、医療・介護費支出の増加が大きな課題とな
     っている。病院や介護現場は、労働集約型の産業でありロボット技術を活
     用したケアの取り組みには消極的といわざるを得ない。そこで現場の困り
     ごとを解決する提案型ビジネスとして、オールジャパンのロボット技術
     (材料、デバイス技術等も含む)を活用するトータルソリューションによ
     る新しいビジネスモデルの構築活動を開始した。
     本講演では、その活動を紹介する


懇親会 17:00~18:00
参加費・懇親会費について 参加費: 当日受付でお支払いください。
     会員:無料(会員リスト:http://www.jaci.or.jp/member_group/)
     コラボレーションメンバー:無料
     上記以外:10,000円
懇親会費:無料
募集人数 100 人