
申し訳ありませんが、受付は終了しました。
イベント名 | ライフサイエンス技術部会 脳科学分科会 講演会「感情モニタリング」 |
日時 | 2021-01-13 14時30分~17時00分 |
場所 | JACI会議室 |
概要 | 【新型コロナウイルス感染症の感染急増の状況を踏まえ本講演会は会員限定のweb勉強会となりました】 講演 14:30~15:50 〇 講師:津村 徳道 先生 千葉大学 大学院工学研究室 准教授 演題:「顔動画像からの非接触型の情動感情モニタリング」 要旨: 心拍変動の周期から、交感神経系の活性のバランスを判断し、ストレス負荷の様子や感情をみることが可能であることから、カメラを用いた非接触の心拍変動計測システムが注目されている。この手法では非接触で行うため被験者に不快感を全く与えることなく計測が可能である。本講演では安価なRGBカメラからの皮膚色素成分分析法にもとづき、顔面脈波を検出し、情動・感情のモニタリングを実現できることを示す。 ブレインストーミング 16:00~16:50 懇親会 開催ございません 参加申込み:当協会のホームページよりお申し込み下さい。 申込締切り 1月12日(火) (定員になり次第、募集を締め切らせていただきます) ※ 受け付けは14:00からとなります。 ※ 講演については、協会と受信契約を結ばれている会員企業におけるサテライト配信でもご聴講いただけます。 ※ 会場内、新型コロナウイルス感染拡大予防対策を講じる(入場時検温、常時換気、消毒薬設置)とともに 来場者には ・感冒症状がある方、特に発熱のある方は参加をご遠慮下さい。 ・参加される方はご自身でマスクをご準備のうえ、着用して下さい。 ・手洗い、うがいなどの予防措置を積極的にお願い致します。 ・やむを得ず個別イベントの開催を中止あるいは変更する場合は、 参加お申し込み者に個別にご連絡致します。 |
参加費・懇親会費について | 参加費: 会員:無料 非会員:11,000円 (当日受付でお支払い下さい。) なお、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から懇親会はございません。 |
募集人数 | 35 人 |