電子情報技術部会 マイクロナノシステムと材料・加工分科会 講演会 「ハイブリッドロボティクスの最先端研究」 の詳細


申し訳ありませんが、受付は終了しました。


イベント名 電子情報技術部会 マイクロナノシステムと材料・加工分科会 講演会 「ハイブリッドロボティクスの最先端研究」
日時 2019-11-05 14時00分~17時00分
場所 JACI会議室
概要 (受付は13:30からです。)

講演(1)14:00~15:25 ○

講師:木村 啓志 氏
東海大学 工学部 機械工学科/マイクロ・ナノ研究開発センター 准教授

演題:「マイクロ流体デバイスを基盤とするヒト生体模倣システム」

要旨:
近年、マイクロ流体デバイスを基盤技術とするMicrophysiological system(MPS)が、非臨床試験における新薬候補物質の薬効毒性評価の高精度化を実現する新規の創薬研究プラットフォームとして注目されている。これまでに主要な臓器のin vitroモデルとしてMPSが提案され、生理的環境を模倣することで従来の培養系ではなし得なかった細胞機能の発現や維持を実現している。本講演では、マイクロ流体デバイスのバイオ応用の基本的概念を中心に、これまでに研究開発が進められているMPSについて概説する。

講演(2)15:35~17:00 ○

講師:竹内 昌治 氏
東京大学 大学院 情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻/生産技術研究所 教授

演題:「バイオハイブリッドデバイスの新展開」

要旨:
モノづくりが進化し、これまでになかったデバイスやシステムが次々と現れる一方で、生体に見られる分子認識能や物質産生能、自己組織化能などの機能を人工的に作り出すことは依然難しい。本講演では、人工的に実現することが難しい機能素子に関しては、分子や細胞など生物材料を直接用いることで解決するという考えのもと、生物と機械のそれぞれ優れた機能や構造を組み合わせたバイオハイブリッドデバイスに関して議論したい。

※当協会と受信契約を結ばれている会員企業ではサテライト配信でも聴講いただけます。

懇親会 17:00~18:00
参加費・懇親会費について 参加費: 会 員:無料
 (会員リスト:http://www.jaci.or.jp/about/page_06.html )
     非会員:11,000円 (当日受付でお支払い下さい。)
懇親会費:無料
募集人数 80 人