■■■□□□□□□□□□□□□□□□
       □ Green Sustainable Chemistry   □
        □                            NetWork     □
           □     No.102(2008.05.09)    □
          □□□□□□□□□□□□□□□■■■

GSCネットワークからのメールマガジンを送信致します。
----------------------------------------(★印:新規掲載分)---
■□■             GSCネットワークの活動               ■□■
------------------------------------------------------------
−第8回GSC賞の募集   2008年7月より10月末まで
−第3回GSC Student Travel Grant Awardsの募集
2008年9月より11月上旬まで
−第9回GSCシンポジウム 2009年3月
−第4回GSC国際会議/第2回GSC-AON会議
2009年8月(中国、北京)
日程等変更となる場合がございますこと、予めご容赦下さい。
------------------------------------------------------------
■□■                   GSC関連情報                     ■□■
------------------------------------------------------------
<国内>
【施策】
1. 第17回日・EU定期首脳協議 (外務省HPより)
(38項目もありますが、No.9、10、11、12にセクター別アプローチやエネルギー効率に関する協力のための国際パートナーシップ(IPEEC)創設などが記されています)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/eu/shuno17/press_y.html
日・EU共同記者会見 (首相官邸HPより)
http://www.kantei.go.jp/jp/hukudaspeech/2008/04/23kyoudou.html
2. 「戦略的互恵関係」の包括的推進に関する日中共同声明 (外務省HPより)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/visit/0805_ks.html
日中共同記者会見  (首相官邸HPより)
http://www.kantei.go.jp/jp/hukudaspeech/2008/05/07kaiken.html
【環境・資源・エネルギー】
1. 鉱物資源マテリアルフロー H19年版掲載(JOGMECより)
銅、鉛、亜鉛、アルミニウム、金、銀、マグネシウム及びレアメタル31鉱種、計40鉱種を対象に、需給状況及び動向等を調査分析し、鉱種毎のマテリアル・フローを作成し取りまとめたレポートです。
http://www.jogmec.go.jp/mric_web/jouhou/material_flow_frame.html#2007
2. 商品にCO2排出量表示・経産省が小売り大手と連携 (日経より)
二酸化炭素など温暖化ガスの排出量表示は「カーボンフットプリント」と呼ばれ、欧州で普及しつつある。経産省は温暖化対策に有効と判断。6月初旬にも産業構造審議会(経産相の諮問機関)の環境小委員会で導入に向けた研究会の設置を決め、具体策の検討に入る。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3S0203H%2007052008&g=E3&d=20080508&bzb_pt=0
【科学技術】
1. (特に目新しいものを見つけていません)
【その他】
1. 日本にリベラルアーツは根付くか
(Science Portalのレビューより)
http://scienceportal.jp/news/review/0805/0805021.html
2. 黄河崩壊 汚染と水不足の現実
(日経エコロミーより)
http://eco.nikkei.co.jp/geo/index.aspx?id=20080508q4000b1
【海外情報】
1. Light Sweet Crude Oil市況  (NYMEXより)
1バレル=118.07ドルの史上最高値(4月22日)
1バレル=124.37ドルの史上最高値(5月 8日)
http://www.nymex.com/index.aspx
2. Plug-In To eCycling  (EPAより)
Plug-In To eCycling with US EPA is a partnership between EPA and consumer electronics manufacturers, retailers, and service providers that offers you more opportunities to donate or recycle - to eCycle - your used electronics.
http://www.epa.gov/plug-in/
Join your friends and neighbors during Earth Week by recycling your unwanted electronics at collection events across the U.S. EPA encourages consumers to use EPA’s Plug-In To eCycling partner programs to recycle cell phones, TVs, computers, and other electronics.
Recycling an old computer or cell phone can help reduce greenhouse gas emissions, save energy, and conserve natural resources.
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/bd4379a92ceceeac8525735900400c27/a49b1abd357152f8852574340060ba38!OpenDocument
(関係分)
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=&oversea=1&serial=18472
------------------------------------------------------------
■□■                   イベント                   ■□■
------------------------------------------------------------
1. 日本化学会 R&D懇話会
主催:日本化学会産学交流委員会
会場: 化学会館会議室(東京都千代田区)
  5月 9日(金)燃料電池触媒と電解質膜の現状と展望
  7月11日(金)有機ELの最新情報と将来必要とされる材料
10月10日(金)バイオポリマー・バイオプラスチックの基礎から実用化まで
12月12日(金)信越化学の研究マネージメント
http://www.chemistry.or.jp/pwrup/index2.html
2. つなぐしくみ 新技術説明会
5月23日(金) 10:30−17:00 JSTホール(東京・市ヶ谷)
主催:(独)科学技術振興機構
発明者自身が、企業関係者を対象に実用化を展望した技術説明を行い、広く実施企業・共同研究パートナーを募ります。
1 MRI画像誘導ナビゲーションシステムにおける視認性を向上させる技術
立命館大学 情報理工学部 教授 陳 延偉
2 配管使用量の自動積算システム
富山県立大学 工学部 助教 中田 崇行
3 地中熱を利用した道路・沿道の熱環境改善技術
福井大学 大学院工学研究科 教授 福原 輝幸
4 大気中で動作可能な高密度マイクロプラズマジェット発生装置
東京大学 大学院工学系研究科 准教授 一木 隆範
5 UHF-RFID導入のインフラとしての透明薄型電波吸収体
武蔵工業大学 知識工学部 准教授 岡野 好伸
6 定量的質量分析のための分子標識剤
長崎大学 共同研究交流センター 准教授 真木 俊英
7 新規膜蛋白質obifによる骨量調整技術の開発
(財)大阪バイオサイエンス研究所 研究部長 古川 貴久
8 天然抗酸化活性物質を利用した薬剤耐性菌に対する抗菌剤の開発
東京農工大学 大学院共生科学技術研究院農学府 教授 多田 全宏
9 アレルギー・感染症治療薬として有望な免疫核酸物質
福井大学 医学部 医学科 協力研究員 北川 治和
10 関節リウマチ様および関節外病変を示す新規モデル動物
名古屋市立大学 大学院医学研究科 学内講師 金澤 智
http://jstshingi.jp/jst/tsunagu/
3. 高分子・今・未来
高分子学会年次大会 特別セッション
5月28日−30日、パシフィコ横浜
http://www.spsj.or.jp/nenkai/57nenkai/57im_p.pdf
4. 第10回JCIIシンポジウム
化学産業の国際競争力確保に向けて −フロントランナー時代の今−
6月9日(月)13:00−17:30
JAホール(東京都千代田区大手町1-8-3 JAビル9階)
「新しい日中関係の構築に向けて」
−エネルギー、環境、資源問題を中心として−
岩手県立大学 学長 谷口 誠(元国連大使、早稲田大学教授)
「日本の科学技術が目指す道」
科学技術振興機構 理事長 北澤 宏一
「日・韓・中・印の電子・自動車産業の競争力展望」
−今、アジアのビジネス最前線で何が起きているのか−
甲南大学経営学部教授 安積敏正(元松下電器アジア太平洋統括会社副社長)
「持続性と競争力の融合に向けたGSCの挑戦」
製品評価技術基盤機構 理事長 御園生 誠
申込先:(財)化学技術戦略推進機構
FAX:03-5282-0250  E-mail: f22@jcii.or.jp
5. The 12th Annual Green Chemistry & Engineering Conference
June 24-26, 2008. Washington, DC
http://www.gcande.org/
6. 日本化学会 実力養成化学スクール
主催:日本化学会産学交流委員会
会場:化学会館会議室(東京都千代田区)
1. 高分子化学 7月11日(金)、7月12日(土)
2. 有機化学 7月25日(金)、7月26日(土)
3. 応用物理 8月22日(金)、8月23日(土)
4. 物理化学 8月29日(金)、8月30日(土)
5. 倫理・環境・安全 9月8日(月) [1日のみ]
6. 生物化学 10月17日(金)、10月18日(土)
http://www.csj.jp/pwrup/index.html
7. 第3回環境問題セミナー 環境報告書と大学・企業の社会的責任
主催: 日本化学会 環境・安全推進委員会
会期: 平成20年7月23日(水)13時00分−17時00分
会場: 化学会館会議室(東京都千代田区)
http://www.chemistry.or.jp/es/se080723exp.pdf
8. Gordon Research Conference, GREEN CHEMISTRY
August 3-8, 2008
Bates College, Lewiston, ME
Chairs: James E. Hutchison & Janet L. Scott
http://www.grc.org/programs.aspx?year=2008&program=green
9. 化学安全スクーリング2008 化学実験室における安全管理指導者の養成
主催: 日本化学会 環境・安全推進委員会
会期: 平成20年8月7日(木)−8月8日(金)
会場: 化学会館会議室(東京都千代田区)
http://www.chemistry.or.jp/es/se080807exp.pdf
10. 第1回 環境教育講演会 魅力ある環境教育
主催: 日本化学会 環境・安全推進委員会
会期: 平成20年8月18日(月)13時00分−17時30分
会場: 化学会館会議室(東京都千代田区)
http://www.chemistry.or.jp/es/se080818exp.pdf
------------------------------------------------------------
<GSCネットワーク構成25団体> 人と地球にやさしい化学を応援します
(社)化学工学会 http://www.scej.org/
(社)高分子学会 http://www.spsj.or.jp/
      触媒学会 http://www.shokubai.org/
(社)石油学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpi/
(社)電気化学会 http://www.electrochem.jp/
(社)日本化学会 http://www.chemistry.or.jp/
(社)日本分析化学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsac/
(社)化学情報協会 http://www.jaici.or.jp/
(社)近畿化学協会 http://www.kinka.or.jp/
      ケイ素化学協会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/sscj/
(社)高分子学会高分子同友会 http://www.spsj.or.jp/c16/c16.htm
(社)新化学発展協会 http://www.aspronc.org/
(社)日本ゴム協会 http://www.srij.or.jp/
(独)産業技術総合研究所 http://www.aist.go.jp/
(独)製品評価技術基盤機構 http://www.nite.go.jp/
      塩ビ工業・環境協会 http://www.vec.gr.jp/
      石油化学工業協会 http://www.jpca.or.jp/
(社)日本化学工業協会 http://www.nikkakyo.org/
(社)日本塗料工業会 http://www.toryo.or.jp/
(社)プラスチック処理促進協会 http://www.pwmi.or.jp/
(財)化学物質評価研究機構 http://www.cerij.or.jp/ceri_jp/index.html
(財)野口研究所 http://www.noguchi.or.jp/
(財)バイオインダストリー協会 http://www.jba.or.jp/
(財)油脂工業会館 http://www.yushikaikan.or.jp/
(財)化学技術戦略推進機構 http://www.jcii.or.jp/
------------------------------------------------------------
  このメールは、GSCネットワークを交流の場として利用されている方々に配信しています。
お問合せ及び配信停止を希望される場合は下記事務局までご連絡ください。
このメールの配信日は特に決まっておりません。月に1、2回程度です。
あらかじめご了承下さい。
  配信されたメールを第三者に転送したり、Webサイトへアップするなどはお断りします。
配信ご希望の方があれば、事務局までご一報下さい。(WEBから申込が出来ます)
  GSCネットのバックナンバーはホームページの「インフォメーション」に掲載しています。
http://www.gscn.net/info/index.html
GSCネットワーク http://www.gscn.net/
事務局 内藤 豊 naito@jcii.or.jp
------------------------------------------------------------