■■■□□□□□□□□□□□□□□□
       □ Green Sustainable Chemistry   □
        □                            NetWork     □
           □     No.98(2008.03.15)     □
          □□□□□□□□□□□□□□□■■■

本メールは、GSCネットワークを交流の場として利用されている方々に配信しています。
----------------------------------------(★印:新規掲載分)---
■□■             GSCネットワークの活動               ■□■
------------------------------------------------------------
今後の主な行事予定は以下の通りです。
なお、日程等変更となる場合がございますこと、予めご容赦下さい。
−第8回GSC賞の募集
2008年7月より10月末まで
−第3回GSC Student Travel Grant Awardsの募集
2008年9月より11月上旬まで
−第9回GSCシンポジウム
2009年3月
−第4回GSC国際会議/第2回GSC-AON会議
2009年8月(中国、北京)
 GSCネットワークは、2003年に第1回GSC国際会議を東京で開催するなど、GSCの推進を海外に向けても発信して来ました。また、ホームページにはEnglish版を持っております。
 この度、海外への発信を更に進めることを目指し、情報グループ担当の季刊GSCN News Letterの英語版をwebに掲載することとしました。
第一弾として、No.26を掲載しております。
http://www.gscn.net/letterE/index.html
 巻頭言は、九州大学梶山総長による「Only One Mother Earth」です。
梶山総長には、原題の再考から、瑞穂の国をthe idyllic land of Japanと訳して頂くなど、美しい英文となっております。
 2頁目以降には、東京工業大学 北爪智哉教授、東レ株式会社 後藤一起様の労作があります。
 是非、ご一読下さい。なお、和文は、下記にあります。
http://www.gscn.net/letter/index.html
------------------------------------------------------------
■□■                   GSC関連情報                     ■□■
------------------------------------------------------------
<国内>
【施策】
1. 「Cool Earth-エネルギー革新技術計画」の概要 (経産省HPより)
重点的に取り組むべき革新技術として「21」技術を選定。
これらの技術について技術ロードマップを提示。
国際連携のあり方(国際的なロードマップの共有等)を提示。
http://www.meti.go.jp/press/20080305001/20080305001.html
なお、「21」は以下のものです。
    1.高効率天然ガス火力発電
    2.高効率石炭火力発電
    3.二酸化炭素回収・貯留(CCS)
    4.革新的太陽光発電
    5.先進的原子力発電
    6.超電導高効率送電
    7.高度道路交通システム(ITS)
    8.燃料電池自動車(FCV)
    9.プラグインハイブリッド自動車(PHEV)・電気自動車(EV)
 10.バイオマスからの輸送用代替燃料製造
 11.革新的材料・製造・加工技術
 12.革新的製鉄プロセス
 13.省エネ住宅・ビル
 14.次世代高効率照明
 15.定置用燃料電池
 16.超高効率ヒートポンプ
 17.省エネ型情報機器・システム
 18.HEMS/BEMS/地域レベルのEMS
 19.高性能電力貯蔵
 20.パワーエレクトロニクス
 21.水素製造・輸送・貯蔵
【環境】
1. 京都議定書目標達成計画(改定案)  (環境省HPより)
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/10year/index.html
改訂案の概要
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=10971&hou_id=9428
改訂案
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=10972&hou_id=9428
【その他】
1. 我が国における研究評価の現状とその在り方について(学術会議HPより)
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t51-3.pdf
2. 北海道洞爺湖サミット関係
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/toyako08/index.html
町村官房長官 サミット運営にあたっての環境への配慮について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2008/03/07_p.html
【海外情報】
1. Increasing Our Energy Security and Confronting Climate Change
Through Investment in Renewable Technologies (White Houseより)
The more sources of energy we have, the less influence any one of them, such as oil, has over the United States' security and prosperity. Renewable energies are some of the most promising new sources for energy because they are clean and because their supply can be regenerated. The Washington International Renewable Energy Conference brings together government, civil society, and private sector leaders to address benefits and costs of the global deployment of renewable energy technology.
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2008/03/20080305-2.html
2. 原油価格 (IEAより)
 Oil prices again rose to new records above $105/bbl in early March, supported by strong distillate markets, geopolitical tensions and OPEC decision to rollover targets until the end of the summer. Persistently weak gasoline and fuel oil cracks are forcing distillate cracks higher to encourage marginal refiners to meet strong European gasoil demand.
http://omrpublic.iea.org/
3. Tight US budget hits chemistry research (RSCより)
 The National Science Foundation (NSF) is to award fewer grants to university chemists and the National Institute of Standards and Technology (NIST) is to end a key nanoscience programme.
http://www.rsc.org/chemistryworld/News/2008/March/14030801.asp
4. Radical Changes For U.S. Science (C&ENより)
Over two decades, women and noncitizens have been eroding the male domination of U.S. science
http://pubs.acs.org/cen/education/86/8610education.html
------------------------------------------------------------
■□■                   イベント                   ■□■
------------------------------------------------------------
1. G20対話
「気候変動、クリーンエネルギー及び持続可能な開発に関する第4回閣僚級対話」
3月14日(金)- 3月16日(日)
千葉県 幕張メッセ国際会議場
http://www.meti.go.jp/policy/global_environment/g20.html
GSCネットワークは、会場にポスターを掲示し、GSCの背景、GSC賞、GSCシンポジウムについて説明しております。
2. 二酸化炭素海洋貯留に関するシンポジウム
3月17日(月)13:00−17:00 (受付開始 12:30)
東京大学山上会館(東京都文京区本郷7-3-1)
http://www.nmri.go.jp/ocean2/co2sympo08/index.html
3. 21世紀を豊かに生きるための科学技術の智
2008/3/21日(金)13:00−17:00
日本学術会議講堂
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/50-s-3-4.pdf
4. 未来へつなぐものづくりフォーラム
3月24日(月)13:30−16:30
経団連会館・経団連ホール(14階)(東京都千代田区大手町1-9-4)
http://www.nikkakyo.org/DUP_uploadfiles/0324.pdf
5. 第2回 環境・安全問題見学会 環境・安全シンポジウム併催行事
主催: 日本化学会環境・安全推進委員会
日時: 平成20年3月28日(金)14時00分?17時00分
場所: 三菱化学(株)イノベーションセンター横浜センター
http://www.chemistry.or.jp/es/sy080328exp.pdf
6. 環境・安全シンポジウム2008
環境安全に配慮した大学の実験室インフラのあり方
主催: 日本化学会環境・安全推進委員会
会期: 平成20年3月29日(土)13時30分-17時
会場: 日本化学会第88春季年会(2008)会場 [立教大学池袋キャンパス]
http://www.chemistry.or.jp/es/sy080329exp.pdf
7. Gordon Research Conference, GREEN CHEMISTRY
August 3-8, 2008
Bates College, Lewiston, ME
Chairs: James E. Hutchison & Janet L. Scott
The primary goal of the conference is to bring together excellent scientists from industry and academia to exchange ideas at the cutting-edge of Green Chemistry. Green chemistry (also environmentally benign or sustainable chemistry) applies innovation to the design and realisation of chemical products and processes that: have a smaller environmental impact with regards to wastes produced in both manufacture and use; are produced in an energy-efficient manner with the least possible intrinsic hazard; and have been designed for inherent safety for human health and the environment. Green chemistry is driving innovation in both academia and industry and has vastly improved competitiveness in some leading industries. It is one of the few areas of chemistry where the drive for novel research solutions in academia is equalled by industry. As such this is also an excellent conference for younger scientists and students as well as more established researchers in the field.
http://www.grc.org/programs.aspx?year=2008&program=green
------------------------------------------------------------
<GSCネットワーク構成25団体> 人と地球にやさしい化学を応援します
(社)化学工学会 http://www.scej.org/
(社)高分子学会 http://www.spsj.or.jp/
      触媒学会 http://www.shokubai.org/
(社)石油学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpi/
(社)電気化学会 http://www.electrochem.jp/
(社)日本化学会 http://www.chemistry.or.jp/
(社)日本分析化学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsac/
(社)化学情報協会 http://www.jaici.or.jp/
(社)近畿化学協会 http://www.kinka.or.jp/
      ケイ素化学協会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/sscj/
(社)高分子学会高分子同友会 http://www.spsj.or.jp/c16/c16.htm
(社)新化学発展協会 http://www.aspronc.org/
(社)日本ゴム協会 http://www.srij.or.jp/
(独)産業技術総合研究所 http://www.aist.go.jp/
(独)製品評価技術基盤機構 http://www.nite.go.jp/
      塩ビ工業・環境協会 http://www.vec.gr.jp/
      石油化学工業協会 http://www.jpca.or.jp/
(社)日本化学工業協会 http://www.nikkakyo.org/
(社)日本塗料工業会 http://www.toryo.or.jp/
(社)プラスチック処理促進協会 http://www.pwmi.or.jp/
(財)化学物質評価研究機構 http://www.cerij.or.jp/ceri_jp/index.html
(財)野口研究所 http://www.noguchi.or.jp/
(財)バイオインダストリー協会 http://www.jba.or.jp/
(財)油脂工業会館 http://www.yushikaikan.or.jp/
(財)化学技術戦略推進機構 http://www.jcii.or.jp/
------------------------------------------------------------
  このメールは、GSCネットワークを交流の場として利用されている方々に配信しています。
お問合せ及び配信停止を希望される場合は下記事務局までご連絡ください。
このメールの配信日は特に決まっておりません。月に1、2回程度です。
あらかじめご了承下さい。
  配信されたメールを第三者に転送したり、Webサイトへアップするなどはお断りします。
配信ご希望の方があれば、事務局までご一報下さい。(WEBから申込が出来ます)
  GSCネットのバックナンバーはホームページの「インフォメーション」に掲載しています。
http://www.gscn.net/info/index.html
GSCネットワーク http://www.gscn.net/
事務局 内藤 豊 naito@jcii.or.jp
------------------------------------------------------------