■■■□□□□□□□□□□□□□□□
       □ Green Sustainable Chemistry   □
        □                            NetWork     □
           □     No.94(2008.01.26)     □
          □□□□□□□□□□□□□□□■■■

GSCネットワークから2008年最初のメールマガジンを送信致します。
このメールは、GSCネットワークを交流の場として利用されている方々に配信しています。
----------------------------------------(★印:新規掲載分)---
■□■             GSCネットワークの活動               ■□■
------------------------------------------------------------
1. 第8回GSCシンポジウム 2008年3月6日(木)、7日(金)
http://www.gscn.net/event/index.html
「プログラム」と「パンフレット」を掲載しています。
−参加登録
2008年 1月31日(水)まで
一般 15,000円、学生 7,000円
2008年 2月 1日(木)から
一般 18,000円、学生 9,000円
−申込方法
GSCネットワークのホームページより
http://www.gscn.net/event/index.html
------------------------------------------------------------
■□■                   GSC関連情報                     ■□■
------------------------------------------------------------
<国内>
【施策】
1. 各国の一人当たりGDPと主要産業について (経産省HPより)
(1月17日開催の経済財政諮問会議での甘利経済産業大臣資料)
http://www.meti.go.jp/policy/sougou/juuten/simon2008_01.pdf
なお、この会議の議事要旨は下記pdfに記されています。
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2008/0117/shimon-s.pdf
議事最後の福田議長(総理)の言葉は「新成長戦略を御議論いただくのはよろしいが、それがみんなにわかるようなものであってほしい。・・・」
【科学技術】
1. 太陽電池の未来はどうなる? (日経BPより)
注目集める「色素増感型」の実力
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/torii/18/index.shtml
2. 1月25日付「化学工業日報」1面にナフサ接触分解技術に関して
「経産省、調査研究に着手」「温暖化対応を強化、石化競争力維持へ」とあります。
web上では関連記事を見つけておりません。
【その他】
1. 「持続可能なエネルギー:未来への指針− (日本学術会議HPより)
Lighting the Way: Toward a Sustainable Energy Future」
概要、日本語仮訳(PDF)を掲載しました
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/comment/071022.pdf
2. 炭素の行方 (National Geographic日本版より)
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/sp/earth/200402/index.shtml
【海外情報】
1. World Chemical Outlook
THE SUBPRIME MORTGAGE mess and $100-per-barrel oil are making the economic picture at the turn of the year look like a small white ball bouncing on a roulette wheel. Almost every week, when the government releases data on job growth, housing, manufacturing, or retail sales, a gaggle of economic pontificators raises the odds that the U.S. will slip into a recession.
http://pubs.acs.org/cen/coverstory/86/8602cover.html
2. ダボス会議のアナウンス (World Economic Forumより)
World leaders have issued a joint statement at the World Economic Forum Annual Meeting in Davos vowing to make 2008 a turning point in the fight against poverty. The world is facing a development emergency, they said, and we pledge to work together to help the world get back on track to meet the MDGs.
http://www.weforum.org/en/media/Latest%20Press%20Releases/World_Leaders_Issue
------------------------------------------------------------
■□■                   イベント                   ■□■
------------------------------------------------------------
1. SORSTジョイントシンポ(8)「有機合成力」そのダイナミズム
2008年1月29日(火)、30日(水)
東京 コクヨホール
http://www.jst.go.jp/kisoken/sorst/sympo/joint8.pdf
2. 第5回リスクコミュニケーション講座
−化学物質管理とCSRの実践−
主催: 日本化学会環境・安全推進委員会
会期: 平成20年1月30日(水)9時30分−18時00分
会場: 化学会館会議室
http://www.chemistry.or.jp/es/se080130exp.pdf
3. 女性研究者支援モデル育成事業等合同シンポジウム
−女性研究者等の活躍促進のために−
平成20年2月13日(水曜日)10時〜17時15分
お茶の水女子大学講堂(徽音堂)
http://www.ocha.ac.jp/information/20071221.html
4. 平成19年度 産総研 環境・エネルギーシンポジウム シリーズ4
-21世紀の化学反応とプロセス-バイオマス原料の新たな展開-
2月15日(金) 13:00 − 18:30
つくばカピオ(茨城県つくば市竹園1-10-1)
主催 (独)産業技術総合研究所
特別講演
「高機能・高性能バイオベース高分子材料」
大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻 教授 宇山 浩
産総研研究者による一般講演
「バイオ原料利用と化学技術」
環境化学技術研究部門 島田広道
「高温水によるオルガノマス利用」
コンパクト化学プロセス研究センター 白井誠之
「バイオアルコールの生産と分離・濃縮技術」
環境化学技術研究部門 池上 徹
「バイオプラスチックのバイオマス炭素含有率の測定」
環境化学技術研究部門 国岡 正雄
「炭素化物系バイオマスの化学的変換による有用化成品合成」
環境化学技術研究部門 富永 健一
「バイオサーファクタントの用途開拓」
環境化学技術研究部門 井村 知弘
「規則性ミクロ多孔体によるタンパク質のリフォールディングと耐久化」
コンパクト化学プロセス研究センター水上富士夫
http://www.jita.or.jp/kankyokagakusympo.htm
5. 1)環境大臣と地球温暖化対策を考える集い
平成20年2月16日(土)14:00−
幕張メッセ 国際会議場
プログラム(予定)
環境大臣によるプレゼンテーション
千葉県知事によるあいさつ
参加者との意見交換 他
http://www.env.go.jp/guide/info/meet080216/index.html
2)鴨下大臣と語る希望と安心の国づくり
平成20年2月23日(土) 13時30分〜(90分を予定)
アイリス愛知 2階 コスモス 名古屋市中区丸の内2−5−10
http://www8.cao.go.jp/taiwa/participant20080223.html
6. Australian Research Advances in Green Chemistry:
New Opportunities for Sustainable Industry
オーストラリアでのグリーンケミストリーリサーチ:企業への新しい提案
主催 ARC Special Research Centre for Green Chemistry, Monash University
(財)化学技術戦略推進機(JCII) / GSCネットワーク
日時 3月10日(月) 9:30−16:30
会場 早稲田大学国際会議場 井深大ホール
(web等準備中)
------------------------------------------------------------
<GSCネットワーク構成25団体> 人と地球にやさしい化学を応援します
(社)化学工学会 http://www.scej.org/
(社)高分子学会 http://www.spsj.or.jp/
      触媒学会 http://www.shokubai.org/
(社)石油学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpi/
(社)電気化学会 http://www.electrochem.jp/
(社)日本化学会 http://www.chemistry.or.jp/
(社)日本分析化学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsac/
(社)化学情報協会 http://www.jaici.or.jp/
(社)近畿化学協会 http://www.kinka.or.jp/
      ケイ素化学協会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/sscj/
(社)高分子学会高分子同友会 http://www.spsj.or.jp/c16/c16.htm
(社)新化学発展協会 http://www.aspronc.org/
(社)日本ゴム協会 http://www.srij.or.jp/
(独)産業技術総合研究所 http://www.aist.go.jp/
(独)製品評価技術基盤機構 http://www.nite.go.jp/
      塩ビ工業・環境協会 http://www.vec.gr.jp/
      石油化学工業協会 http://www.jpca.or.jp/
(社)日本化学工業協会 http://www.nikkakyo.org/
(社)日本塗料工業会 http://www.toryo.or.jp/
(社)プラスチック処理促進協会 http://www.pwmi.or.jp/
(財)化学物質評価研究機構 http://www.cerij.or.jp/ceri_jp/index.html
(財)野口研究所 http://www.noguchi.or.jp/
(財)バイオインダストリー協会 http://www.jba.or.jp/
(財)油脂工業会館 http://www.yushikaikan.or.jp/
(財)化学技術戦略推進機構 http://www.jcii.or.jp/
------------------------------------------------------------
  このメールは、GSCネットワークを交流の場として利用されている方々に配信しています。
お問合せ及び配信停止を希望される場合は下記事務局までご連絡ください。
このメールの配信日は特に決まっておりません。月に1、2回程度です。
あらかじめご了承下さい。
  配信されたメールを第三者に転送したり、Webサイトへアップするなどはお断りします。
配信ご希望の方があれば、事務局までご一報下さい。(WEBから申込が出来ます)
  GSCネットのバックナンバーはホームページの「インフォメーション」に掲載しています。
http://www.gscn.net/info/index.html
GSCネットワーク http://www.gscn.net/
事務局 内藤 豊 naito@jcii.or.jp
------------------------------------------------------------