■■■□□□□□□□□□□□□□□□
       □ Green Sustainable Chemistry   □
        □                            NetWork     □
           □     No.75(2007.04.25)     □
          □□□□□□□□□□□□□□□■■■

----------------------------------------(★印:新規掲載分)---
■□■             GSCネットワークの活動               ■□■
------------------------------------------------------------
今後の主な行事予定は、次の通りです。
1.第7回GSC賞の募集   2007年7月1日〜10月末
2.第8回GSCシンポジウム 2008年3月6日(木)、7日(金)
------------------------------------------------------------
■□■                   GSC関連情報                     ■□■
------------------------------------------------------------
<国内>
【施策】
1. 「技術戦略マップ2007」の策定について (経産省HPより)
経済産業省は、産学官の知見を結集し、NEDO等の協力の下、『技術戦略マップ2007』をとりまとめました。改訂版では、既存技術のアップデートを行うと共に、新たにファイバー分野を追加し、24分野から25分野に拡大しました。技術戦略マップは、新産業を創造していくために必要な技術目標や製品・サービスの需要を創造するための方策を示したものです。今後、当省の研究開発マネジメントに活用するとともに、幅広く産学官に提供し、我が国の研究開発の推進と、異分野・異業種の連携、技術の融合を促進するべく活用していきます。
http://www.meti.go.jp/press/20070423006/20070423006.html
2. エネルギー技術戦略について (資源エネルギー庁HPより)
エネルギー技術戦略2007
省エネルギー技術戦略2007
燃料関連分野の技術戦略
電力・ガス総合技術開発戦略
http://www.enecho.meti.go.jp/policy/energy-technology/sakutei.htm
 
例えば、省エネルギー技術戦略 2007 について
「新・国家エネルギー戦略」の「省エネルギーフロントランナー計画」において、技術革新と社会システム改革の好循環を確立させることにより、2030年までに少なくとも30%のエネルギー消費効率改善を目指すこととし、そのために省エネルギー技術戦略を構築することが示された。これを受け、具体的な技術開発の内容について、有識者(座長:東京大学横山明彦教授)による検討の結果を踏まえて、公表するもの。
http://www.enecho.meti.go.jp/policy/saveenergy/save10.htm
【環境】
1. 土壌汚染をめぐるブラウンフィールド対策手法検討調査」中間とりまとめ公表
「土壌汚染の存在、あるいはその懸念から、本来、その土地が有する潜在的な価値よりも著しく低い用途あるいは未利用となった土地」のことを、ブラウンフィールドといいます。環境省では、このようなブラウンフィールド問題について、その実態把握や解決方策に向けた検討を行ってきております。
この度、これまでの調査結果について、「土壌汚染をめぐるブラウンフィールド問題の実態等について」として、中間とりまとめを行いましたので、公表します。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8300
【科学技術】
1. ナノ粒子を利用して反射防止機能付レンズの大量生産技術を開発 (産総研HPより)
ナノ構造を付けた金型で高性能レンズを安価に製造
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2007/pr20070423/pr20070423.html
2. Researchers 'see' catalyst molecules at work (RSCより)
http://www.rsc.org/chemistryworld/News/2007/April/24040701.asp
【その他】
1. 環境問題を解くカギは未来への”知的創造力”(日経BPより)
国連大学安井至副学長インタビュー
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/interview/070420_kokuren01/
2. CO2、現在の水準以下に削減可能 IPCC報告書案 (朝日新聞HPより)
http://www.asahi.com/life/update/0425/TKY200704250080.html
3. 再生紙ラインナップを再編、古紙100%配合製品を廃止 (日本製紙HPより)
独自の環境コンセプトに基づく「グリーン・プロポーション再生紙」を発売
http://www.np-g.com/news/news07042401.html
<海外>
1. Spring 2007 Forecast: A Green Planet and Green Economy (EPAより)
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/904f6923836bfefe852572a00065593a/093ffb754d9ac7a0852572c600511072!OpenDocument
2. European chemical industry to take active role in EU Energy Action Plan
(2007年3月に出されたものです。ceficより)
http://www.cefic.be/Files/NewsReleases/PR%20EU%20energy%20Action%20Plan.pdf
3. Twenty In Ten: Strengthening America's Energy Security
(2007年1月に出されたものです。DoEより)
http://www.energy.gov/media/20in10FactSheet.pdf
4. 曾培炎副首相、中国核エネルギー業協会設立許可を発表 (日経BPより)
http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco07q2/531843/
------------------------------------------------------------
■□■                   GSC関連会議                     ■□■
------------------------------------------------------------
1. EU Workshop on Sustainable Chemistry
”Implementation of a Scientific Concept in Policy and Economy“
15th & 16th May 2007
at Bundespresseamt (Federal Press Office), Berlin, Germany
http://www.sustainablechemistry2007.de/index.htm
2. The 11th Annual Green Chemistry & Engineering Conference
June 25-28, 2007.
the Capital Hilton in Washington, DC. USA
http://www.gcande.org/
3. 3rd International Conference on Green and Sustainable Chemistry
 (第3回GSC国際会議)
July 1-5, 2007(Delft工科大学, The Netherlands)
    Oral abstract submission deadline: 11 February 2007
    End of early bird pre-registration: 1 April 2007
http://www.greenchem2007.tudelft.nl/index.html
------------------------------------------------------------
■□■                   その他のイベント                   ■□■
------------------------------------------------------------
    6月16日(土) 10:00〜20:15
    6月17日(日) 08:30〜12:30
    国立京都国際会館  京都市左京区宝ヶ池
1. 高分子学会年次大会 特別セッション「高分子・今・未来」
    5月29日−31日
    国立京都国際会館 Room D
http://www.spsj.or.jp/nenkai/imamirai.pdf
2. 環境月間、エコライフフェア2007
国民一人ひとりにエコロジカルなライフスタイルを広めていくことを目的として、環境問題の現状と将来を誰にでもわかりやすい形で紹介することにより、環境保全の大切さを理解してもらうとともに、環境保全活動への積極的な参加を促すことを趣旨として展開しています。
6月2、3日 代々木公園
http://www.env.go.jp/guide/ecolife-fair/index.html
3. 第6回産学官連携推進会議
第3期科学技術基本計画では「科学の発展と絶えざるイノベーションの創出」を掲げ、システム改革と成果の社会・国民への還元を求めているが、人口減少下の我が国が、国際競争の一層激化する中で、持続的な成長を実現するには、社会システムや人材面を含めたイノベーションを全国各地で起こしていく必要がある。
このような視点に立って、産学官連携の推進を担う第一線のリーダーや実務経験者等が一堂に会し、具体的な課題について、研究協議、情報交換、対話・交流・展示等の機会を設けることにより、イノベーションの創出に向けた産学官連携の新たな展開を図る。
http://www.congre.co.jp/sangakukan/top.html
4. 化学安全スクーリング2007
化学実験室における安全管理指導者の養成
主催: 日本化学会環境・安全推進委員会
化学実験に関わる安全と衛生を総合的に学ぶ講習会です。
平成19年8月2日(木)-8月3日(金)
化学会館会議室(東京都千代田区)
対象 化学実験を行う大学、研究所等の安全管理担当者、指導者。
化学のみならず広く科学分野で実験活動および実験施設に関わる
大学・研究所の研究者・学生ならびに技術職員、
化学企業の研究所、プラント、生産現場で安全管理に関わるすべての方も対象となります。
http://www.chemistry.or.jp/es/se070802exp.pdf
------------------------------------------------------------
<GSCネットワーク構成25団体> 人と地球にやさしい化学を応援します
(社)化学工学会 http://www.scej.org/
(社)高分子学会 http://www.spsj.or.jp/
      触媒学会 http://www.shokubai.org/
(社)石油学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpi/
(社)電気化学会 http://www.electrochem.jp/
(社)日本化学会 http://www.chemistry.or.jp/
(社)日本分析化学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsac/
(社)化学情報協会 http://www.jaici.or.jp/
(社)近畿化学協会 http://www.kinka.or.jp/
      ケイ素化学協会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/sscj/
(社)高分子学会高分子同友会 http://www.spsj.or.jp/c16/c16.htm
(社)新化学発展協会 http://www.aspronc.org/
(社)日本ゴム協会 http://www.srij.or.jp/
(独)産業技術総合研究所 http://www.aist.go.jp/
(独)製品評価技術基盤機構 http://www.nite.go.jp/
      塩ビ工業・環境協会 http://www.vec.gr.jp/
      石油化学工業協会 http://www.jpca.or.jp/
(社)日本化学工業協会 http://www.nikkakyo.org/
(社)日本塗料工業会 http://www.toryo.or.jp/
(社)プラスチック処理促進協会 http://www.pwmi.or.jp/
(財)化学物質評価研究機構 http://www.cerij.or.jp/ceri_jp/index.html
(財)野口研究所 http://www.noguchi.or.jp/
(財)バイオインダストリー協会 http://www.jba.or.jp/
(財)油脂工業会館 http://www.yushikaikan.or.jp/
(財)化学技術戦略推進機構 http://www.jcii.or.jp/
------------------------------------------------------------
  このメールは、GSCネットワークを交流の場として利用されている方々に配信しています。
お問合せ及び配信停止を希望される場合は下記事務局までご連絡ください。
このメールの配信日は特に決まっておりません。月に1、2回程度です。
あらかじめご了承下さい。
  配信されたメールを第三者に転送したり、Webサイトへアップするなどはお断りします。
配信ご希望の方があれば、事務局までご一報下さい。
  GSCネットのバックナンバーはホームページの「情報」に掲載しています。
http://www.gscn.net/info/index.html
GSCネットワーク http://www.gscn.net/
事務局 内藤 豊 naito@jcii.or.jp
------------------------------------------------------------