■■■□□□□□□□□□□□□□□□
       □ Green Sustainable Chemistry   □
        □                            NetWork     □
           □     No.69(2007.01.28)     □
          □□□□□□□□□□□□□□□■■■

GSCネットワークのホームページ上でご利用頂きましたDirectory Data Baseは、この度をもちまして休止とさせて頂きます。これまでのご利用を感謝致します。

----------------------------------------(★印:新規掲載分)---
■□■             GSCネットワークの活動               ■□■
------------------------------------------------------------
1. GSC-AON2007シンポジウム開催
日 時: 2007年 3月 6日(火)− 9日(金)
場 所: 学術総合センター・一橋記念講堂(東京)
http://www.gscn.net/event/index.html
参加登録の早期割引は、1月31日までです。
参加登録は、GSCNのwebサイトの「学生フォーラム、ポスター発表等参加登録(日本人用)」からです。
(参加登録のみで、学生フォーラム、ポスター発表をされない方もここから参加登録して下さい。)
プログラムの概要は以下の通りです。
3月6日(火)
13:00− 学生フォーラム (会場:化学技術戦略推進機構)
3月7日(水) (会場:一ツ橋記念講堂)
10:00− 開会式
11:00− 吉川 弘之 産業技術総合研究所理事長
Sustainable Industry
11:40− Ming-Yuan He SINOPEC 中国
The technology innovation for producing cleaner gasoline
14:20− 松村 幾敏 新日本石油(株)常務取締役
What Japanese oil industry has done in Green Sustainable Chemistry field
14:50− 瀬川 幸一 上智大学地球環境研究所長
Catalyst Technology for Green and Sustainable Chemistry
15:40− 第6回GSC賞受賞講演
18:00− 表彰式(第6回GSC賞) (会場:如水会館)
18:30− レセプション
3月8日(木) (会場:一ツ橋記念講堂)
09:30− 照井 恵光 経済産業省製造産業局次長
Future Vision of GSC Technology
10:00− M. T W Hearn Monash U. 豪州
MOLECULAR DESIGN, BIOMIMICRY AND GREEN CHEMISTRY:
10:30− Sang-Eon Park Inha U. 韓国
Green Catalytic Applications of Functionalized Mesoporous Silicas
11:20− J-S.Yang ITRI 台湾
11:50− Chee C. Ho Asian Institute of Medicine,
Science & Technology マレーシア
14:20− Qing-Xiang Guo U. Science and Technology of China 中国
14:50− 辰巳 敬 東京工業大学教授
Activities of Green & Sustainable Chemistry Network
15:40− Tony Patti Monash U. 豪州
16:10− Chul-Ho Jun Yonsei University 韓国
Recyclable Catalysis for C-H Bond Activation Using Hydrogen Bonding Self-Assembly Motif
16:40− 安井 至 国際連合大学副学長
17:10− Paul T. Anastas GCI 米国
3月9日(金) (会場:一ツ橋記念講堂)
10:00− ポスターセッション  (約160件)
13:30− 長島 徹 帝人(株)代表取締役社長
Products Innovation and Business Development for GSC in Teijin Group
14:10− Roger A.Sheldon Delft U. オランダ
Catalysis, Green Chemistry and Sustainability
14:50− 表彰式(第2回Student Travel Grant Awards、ポスター賞)
15:10− 閉会式
------------------------------------------------------------
■□■                   GSC関連情報                     ■□■
------------------------------------------------------------
<国内>
【施策】
1. イノベーション促進のための特許審査改革加速プラン2007 (経産省HPより)
(AMARIプラン2007)(4分野・26項目)について
重点4分野は、以下のとおりです。
 第1 グローバルな権利取得の促進と知財保護の強化
 第2 特許庁による審査迅速化・効率化に向けた更なる取組
 第3 企業における戦略的な知財管理の促進
 第4 地域・中小企業の知財活用に対する支援の強化
http://www.meti.go.jp/press/20070125001/20070125001.html
【産業技術】
1. 家庭用燃料電池の大規模実証、結果まとまる――経済産業省 (環境gooより)
家庭用燃料電池の普及促進のために経済産業省が昨年度から行っている「定置用燃料電池大規模実証事業」で第1期設置の175サイトについて、昨年9月までの1年間の運転結果がまとまりました。それによると、1次エネルギーを全体の平均で15.3%、平均削減量が最大だった設置者とメーカーの組み合わせであるトップペアサイトの平均では26.7%を削減しました。同省では燃料電池の大幅な省エネ性能が実証されたとして、今後の普及施策に弾みを付ける方針です。
http://eco.goo.ne.jp/news/files_daily/daily_20070126.html#news456
2. 2007年ヒット商品予想――技術者が選んだ1位は「Wii」(日経BP HPより)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070126/126955/
3. キヤノンと東芝のSED合弁解消 (日経BP HPより)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070126/126981/
4. 世界最小の家庭用コージェネ装置開発 大阪ガスと京セラ(朝日新聞HPより)
http://www.asahi.com/science/news/OSK200701250085.html
【環境】
1. 容器包装3R推進環境大臣賞の創設と一般公募の開始について (環境省HPより)
「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律の一部を改正する法律」の成立を踏まえ、事業者、NPO、市民団体及び地方公共団体等における容器包装廃棄物の3Rの推進に資する活動の奨励・普及を図り、容器包装廃棄物の3Rを一層推進するため、容器包装廃棄物の3Rに資する優れた製品、小売店舗及び地域における連携協働の取組を対象として「環境大臣賞」を授与する制度を創設します。平成18年度については、平成19年1月22日(月)から2月16日(金)まで一般公募いたします。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7917
【その他】
1. 「理系離れ」の背景にあるもの (日経BP HPより)
生きがい論は若者に通用するか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070123/117507/
<国外>
1. President Bush Discusses Energy Initiative (White House HPより0)
"I made the case last night to the American people that we have got to do something about our dependence on oil -- for two reasons. One, dependence on oil provides an economic and national security risk, a problem that this country better start dealing with in a serious fashion now, before it becomes acute. And second, we've got to be wise stewards of the environment, and dependency on oil makes it harder to be wise stewards of the environment."
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2007/01/20070124-4.html
なお、米国大統領一般教書は、通例1月の最終火曜日に出されます。
2. DOE Announces $17 Million to Promote Greater Automobile Efficiency
U.S. Department of Energy (DOE) Assistant Secretary for Energy Efficiency and Renewable Energy Alexander Karsner today announced that DOE intends issue $17 million in solicitations to improve automobile efficiency and reduce the United States's dependence on foreign sources of oil. The funding will be offered as two separate solicitations, one for $14 million to support plug-in hybrid electric vehicle technology and another for $3 million for research to improve E-85 engine efficiency.
http://www.energy.gov/news/4621.htm
3. EPA Recognizes Landfill Methane Partners For Greenhouse Gas Reductions
The U.S. Environmental Protection Agency recognized the latest accomplishments of landfill methane partners who have reduced emissions of methane and created renewable energy sources. The partners accepted the following awards at EPA's 10th Annual Landfill Methane Outreach Program(LMOP) Conference and Project Expo in Baltimore. Each year, LMOP recognizes Partners for excellence in innovation and creativity, success in promoting project development, and achieving environmental and economic benefits.
http://www.epa.gov/lmop/res/ghg_partners.htm
4. NSF 2007 Proposer Survey
http://www.nsf.gov/pubs/2007/od0701/od0701.jsp
5. Improving people's lives through Green Chemistry  (ACSより)
This article was first published on Jan. 8, 2007.
http://www.chemistry.org/portal/a/c/s/1/feature_acs.html?id=c373e91000c13cf18f6a17245d830100
6. 06年の中石油集団の海外原油生産は52%増の5460万トン (日経BPより)
中国石油天然気集団は23日、2006年の中石油の海外オイルガス業務は迅速に発展し原油生産量は5460万トン、同期比52.4%増加したと発表した。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco07q1/523520/
7. 米Quantum、Fordの水素エンジン・バスに燃料噴射システムを納入(日経BPより)
米Quantum Fuel Systems Technologies Worldwide社は,米Ford Motor社の水素エンジン・シャトルバス向けに水素燃料用の燃料噴射システムを納入した。いわゆるゼロ・エミッションの水素エンジン・シャトルバスは,ガソリンエンジンシャトルバスの代替として期待されている。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q1/523805/
------------------------------------------------------------
■□■                   GSC関連会議                     ■□■
------------------------------------------------------------
1. The 11th Annual Green Chemistry & Engineering Conference
June 25-28, 2007.
the Capital Hilton in Washington, DC. USA
Call for Papers deadline: February 28, 2007.
http://www.gcande.org/
2. 3rd International Conference on Green and Sustainable Chemistry
(第3回GSC国際会議)
July 1-5, 2007(Delft工科大学, The Netherlands)
Oral abstract submission deadline: 11 February 2007
End of early bird pre-registration: 1 April 2007
http://www.greenchem2007.tudelft.nl/index.html
------------------------------------------------------------
■□■                   その他のイベント                   ■□■
------------------------------------------------------------
1. 第2回ST/GSCロードマップ討論会 (名古屋地区)
日時:2007年2月14日(水)10:00--19:00
会場:野依記念学術交流館 名古屋市千種区不老町 名古屋大学内
申込先: 化学技術戦略推進機構 f22@jcii.or.jp
主なプログラム
経済産業省のGSC関連技術開発施策 経産省 相澤 崇史
ST/GSCを目指したエレクトロニクス用機能性化学部材 日立化成 景山 晃
自動車エレクトロニクス動向とST/GSC デンソー 杉浦 昭夫
NEDO化学関連プロジェクトとロードマップについて NEDO 井出本 穣
鉛フリーはんだと導電性接着剤による実装の低温化 大阪大学 菅沼 克昭
常温接合と可逆的インターコネクション 東京大学 須賀 唯知
2. 第4回リスクコミュニケーション講座
主催:日本化学会環境・安全推進委員会
 平成19年2月16日(金)9時30分--18時10分
 化学会館会議室(東京都千代田区)
http://www.chemistry.or.jp/es/se070216exp.pdf
3. 平成18年度 産総研 環境・エネルギーシンポジウム シリーズ4
「21世紀の化学反応とプロセス 機能性化学品と化学プロセスの新しい展開
 平成19年2月21日(水)13:00−18:30
 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 東京都江東区青海二丁目41番地6
http://www.jita.or.jp/2006kankyosympo.html
4. 環境・安全シンポジウム2007
主催:日本化学会環境・安全推進委員会
 平成19年3月27日(火)13時30分--17時
 日本化学会第87春季年会(2007)会場 [関西大学千里山キャンパス]
 テーマ 大学の実験における安全教育と安全管理
http://www.chemistry.or.jp/es/sy070327exp.pdf
------------------------------------------------------------
<GSCネットワーク構成25団体> 人と地球にやさしい化学を応援します
(社)化学工学会 http://www.scej.org/
(社)高分子学会 http://www.spsj.or.jp/
      触媒学会 http://www.shokubai.org/
(社)石油学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpi/
(社)電気化学会 http://www.electrochem.jp/
(社)日本化学会 http://www.chemistry.or.jp/
(社)日本分析化学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsac/
(社)化学情報協会 http://www.jaici.or.jp/
(社)近畿化学協会 http://www.kinka.or.jp/
      ケイ素化学協会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/sscj/
(社)高分子学会高分子同友会 http://www.spsj.or.jp/c16/c16.htm
(社)新化学発展協会 http://www.aspronc.org/
(社)日本ゴム協会 http://www.srij.or.jp/
(独)産業技術総合研究所 http://www.aist.go.jp/
(独)製品評価技術基盤機構 http://www.nite.go.jp/
      塩ビ工業・環境協会 http://www.vec.gr.jp/
      石油化学工業協会 http://www.jpca.or.jp/
(社)日本化学工業協会 http://www.nikkakyo.org/
(社)日本塗料工業会 http://www.toryo.or.jp/
(社)プラスチック処理促進協会 http://www.pwmi.or.jp/
(財)化学物質評価研究機構 http://www.cerij.or.jp/ceri_jp/index.html
(財)野口研究所 http://www.noguchi.or.jp/
(財)バイオインダストリー協会 http://www.jba.or.jp/
(財)油脂工業会館 http://www.yushikaikan.or.jp/
(財)化学技術戦略推進機構 http://www.jcii.or.jp/
------------------------------------------------------------
  このメールは、GSCネットワークを交流の場として利用されている方々に配信しています。
お問合せ及び配信停止を希望される場合は下記事務局までご連絡ください。
このメールの配信日は特に決まっておりません。月に1、2回程度です。
あらかじめご了承下さい。
  配信されたメールを第三者に転送したり、Webサイトへアップするなどはお断りします。
配信ご希望の方があれば、事務局までご一報下さい。
  GSCネットのバックナンバーはホームページの「情報」に掲載しています。
http://www.gscn.net/info/index.html
GSCネットワーク http://www.gscn.net/
事務局 内藤 豊 naito@jcii.or.jp
------------------------------------------------------------