■■■□□□□□□□□□□□□□□□
       □                        □
        □  GSCネット53(2006.04.05)  □
          □                           □
          □□□□□□□□□□□□□□□■■■

  第6回GSCシンポジウムは全参加者総数458名、ポスター発表件数は142件と盛況裏に終えることができました。皆様方のご支援、ご協力に大変感謝しています。4月に入り、来年度のGSCNの計画を立て進めることになりますが相変わらぬご支援をお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------
■□■     GSCネットワークの活動         ■□■
------------------------------------------------------------
1. 第6回(2005年度)GSCシンポジウムは、2006年3月7日(火)-8日(水)学術総合センター・一橋記念講堂(東京)で開催され、盛況裏に終えることができました。
参加登録者数、352名(企業/大学・旧国研/学生=185/107/60)、講演者・座長・GSC賞受賞者・招待者・官庁関係者、59名、運営・スタッフ、37名、取材報道関係者、10名で、参加者総数は458名であった。
化学工業日報 (2006.03.06) http://www.gscn.net/info/index.html
化学工業日報 (2006.03.08) http://www.gscn.net/info/index.html
招待講演、14件、ポスター発表件数は、142件(企業/大学・旧国研/学生/GSCアジア・オセアニアネットワーク=20/64/53/5)あり、若手研究者・技術者対象のポスター賞には、下記の8名の方が選ばれました。
URL:http://www.gscn.net/awards/poster2.html
1) セラミックスの水溶液合成および自己組織化単分子膜を用いた液相パターニング
      名古屋大学大学院工学研究科                  増田 佳丈 氏
2) 超臨界二酸化炭素を利用した機能性複合粉体の製造技術
      花王株式会社                                        今木 卓弥 氏
3) シトクロムc3をクロスリンクした光合成反応中心からヒドロゲナーゼへの直接的電子移動による光水素生産
      独立行政法人理化学研究所                     伊原 正喜 氏
4) 二酸化炭素を直接原料とする高分子合成[1]亜鉛二核錯体を用いた二酸化炭素とエポキシドの共重合
      東京理科大学工学研究科                        小河 綾香 様
5) 層状粘土触媒ハイドロタルサイトおよびモンモリロナイトを用いるOne-Pot反応系の開発
      大阪大学大学院基礎工学研究科              本倉  健 氏
6) ポリ(4-ヒドロキシブタン酸)の熱分解メカニズムの解析
      東京工業大学大学院総合理工学研究科    金   剛柱 氏
7) 酵素触媒を用いた新規ポリチオエステルの合成
      慶應義塾大学理工学研究科                    加藤  誠 氏
8) 光とメタンの有効利用:Ce-Ti共担持光触媒による直接メタンカップリング反応
      名古屋大学エコトピア科学研究所             レニ ユリアティ 様
GSCアジア・オセアニアネットワーク構築に向けた第1回GSCアジア・オセアニア会議が、来年の3月に東京で開催される。そのため、今回のシンポジウムの主要テーマの1つとして、「アジア・オセアニアとの連携」が盛り込まれ、またポスター・セッションにはアジア・オセアニアネットワークコーナーが設けられた。
化学工業日報 (2006.03.13) http://www.gscn.net/info/index.html
2. GSCNホームページ研究開発動向(2005年度)を更新しました。
参照URL:http://www.gscn.net/r&d/2005.html
------------------------------------------------------------
■□■        GSC関連情報           ■□■
------------------------------------------------------------
<国内>
【企業・経営・施策】
第3期科学技術基本計画閣議決定(2006/3/28)
http://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/index3.html
産官学連携による産業発展促進のインフラ整備、NEDO佐々木氏に聞く(上)(06/03/15)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/424895
経産省、産業分科会内に産学連携推進小委員会を設置し第1回を開催(06/02/16、産学連携事務局)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/422387
【環境】
帝人、超耐熱性用途製品の開発が可能なバイオプラスチックを開発 (2006/03/31)
http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco06q1/500586/
欧州議会、2010年までに水銀の輸出禁止を求める(06/03/20、日経エコロジー)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/eco/425272
「ポスト京都議定書」で求められるエネルギー技術開発のあり方とは(06/03/22、Tech-On!)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060320/115148/
インドネシア・パーム油バイオ燃料、国家戦略の裏に日本の研究成果あり(06/03/07、日経バイオテク)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/eco/424069
nano tech:東レが炭化水素系電解質膜を使ったDMFCのデモを披露(06/02/22、Tech-On!)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/eco/422869
古着とポリプロピレンを再利用して木材代替、門倉貿易が推進(06/02/16、nikkeibp.jp)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/eco/422421
【製造】
「発光効率3.4倍、寿命32倍」の赤色有機EL材料、三井化学と出光が販売(06/03/23、Tech-On!)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/425567
松下電工が語る、LED照明普及のシナリオ(06/03/20、Tech-On!)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/425313
東工大、安全・安心な材料開発を目指すセキュアマテリアル研究センター(06/03/17、産学連携事務局)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/425130
日産、水素フリーDLCコーティングによる摩擦低減技術を開発(06/03/16、Tech-On!)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/425008
セイコーエプソンがプリンター・ヘッドに有機EL(06/03/15、Tech-On!)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/424886
2000年を境目に世界のIC需要はBRICs時代に(06/03/14、日経エレクトロニクス)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/424794
日立化成、Liイオン2次電池用負極材に関する基本特許網を確立(06/03/01、Tech-On!)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/423570
「二酸化炭素を30%削減」、東芝が植物由来樹脂を用いたリモコン筐体を試作(06/02/27、Tech-On!)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/423327
住友ゴム、石油外資源タイヤ開発への取り組みを表明(06/02/17、Tech-On!)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/422503
【医療・バイオ】
たんぱく質、混ぜて固める新技術、大阪大(06/03/10、nikkeibp.jp)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/424526
------------------------------------------------------------
■□■         GSC関連会議          ■□■
------------------------------------------------------------
<海外>
1. The 10th Annual Green Chemistry & Engineering Conference:
Designing for a Sustainable Future 開催のご案内
June 26-30, 2006 (Washington, DC)
Call for Papers (Deadline: February 28, 2006)
The conference website: www.greenchem2006.org
2. 1st International IUPAC Conference on Green-Sustainable Chemistry
September 10-15, 2006 (Dresden, Germany)
Deadline for oral presentations: extended until April 10, 2006
Deadline for poster: extended until April 10, 2006
The conference website: www.gdch.de/vas/tagungen/tg/5559.htm
---------------------------------------------------------------------
* このメールは、GSCN及びJCIIを交流の場として利用されている方々に配信しています。お問合せ及び配信停止を希望される場合は下記事務局までご連絡ください。なお、GSCネットのバックナンバーはGSCNホームページ(http://www.gscn.net/)「ニュースレター」に掲載されています。
---------------------------------------------------------------------
(財)化学技術戦略推進機構内 GSCネットワーク   事務局
                   松山一夫
人と地球にやさしい化学を応援します
Mail:matsuyama@jcii.or.jp
URL:http://www.gscn.net/
---------------------------------------------------------------------
<GSCネットワークを構成する24団体>
(社)化学工学会 (社)高分子学会  触媒学会 (社)石油学会
(社)電気化学会 (社)日本化学会 (社)日本分析化学会
(社)化学情報協会(社)近畿化学協会 ケイ素化学協会
(社)高分子学会高分子同友会 (社)新化学発展協会 (社)日本ゴム協会
(独)産業技術総合研究所  塩ビ工業・環境協会  石油化学工業協会
(社)日本化学工業協会  (社)日本塗料工業会
(社)プラスチック処理促進協会 (財)化学物質評価研究機構
(財)野口研究所 (財)バイオインダストリー協会 (財)油脂工業会館
(財)化学技術戦略推進機構
---------------------------------------------------------------------