■■■□□□□□□□□□□□□□□□
       □                  □
        □  GSCネット30(11.22)   □
          □                       □
          □□□□□□□□□□□□□□□■■■

1. GSCネットワークの活動
@ 第4回GSC賞
ご検討頂きました皆様、ご応募頂きました皆様、ありがとうございました。来春、3月7日の表彰式を目指し選考に入りました。
A 第5回GSCシンポジウム:
ポスター発表の申し込み締め切りまであと1週間足らずとなりました。
期限:11月26日(金)
ポスター実施要領と申し込みは下記に掲載しております。
なお、予定数に達した段階で打ち切りとさせて頂きます。
お早めにお申し込みをお願い申し上げます。
http://www.gscn.net/event/images/youryou.pdf
http://www.gscn.net/cgi-bin/cgi/symposium5.cgi
付設展示会ご出展と予稿集広告掲載のお願い
貴団体のGSCに対する取り組み姿勢および貴社製品・技術をPRできる絶好の機会ですので、何卒ご検討下さいますようお願い申し上げます。
http://www.gscn.net/event/images/tenji.pdf
B GSC Student Travel Grant Awards 候補者募集
大勢の学生の皆様からごお応募を頂きありがとうございました。
来春、3月8日の表彰式を目指し選考に入ります。

2. GSC関連情報
経団連より提言
「科学技術をベースにした産業競争力の強化に向けて」
-第三期科学技術基本計画への期待-
3章3節 重点分野の再整理
「今後は、重点4分野に横串を刺す形での重要技術への取り組みを踏まえ、重点4分野をライフサイクル、情報通信、サステイナブルテクノロジー(環境、エネルギー)、ナノテクノロジー・材料の4分野に再整理し、引き続き、基礎的研究開発に取り組むべきである。」
http://www.keidanren.or.jp/indexj.html
JCIIからのサステイナブルテクノロジーの提言は下記HPを参照
刊行物 報告書 JCII 16-2
http://www.jcii.or.jp/
産業構造審議会 化学・バイオ部会
第11回地球温暖化防止対策小委員会の開催結果について
http://www.meti.go.jp/press/0005790/index.html
[中国] 「今年の中国石油需要増加率は14.5%」、IEAが予測
http://nikkeibp.jp/wcs/j/china/340976
中国:自動車の燃費効率引き上げを法律で規定
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/340975
SII、鉛フリーはんだ使用の製品生産数比率が96%に
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/341562
三菱化学と日本化成、次世代超低公害ディーゼル車用尿素水を発売
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/341559
[環境] 伊藤忠、米企業とオンサイト型水素製造装置の代理店契約を締結
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/342224
東京モーターショー:ケナフとポリ乳酸の混合素材をタイヤ・カバーに
http://nikkeibp.jp/wcs/j/mech/342200
[エレクトロニクス] 松下電器が家庭用燃料電池で信頼性にメド、05年春発売へ
http://nikkeibp.jp/wcs/j/elec/342353
[環境] 「企業、家庭などから幅広く徴収」、環境省が環境税の具体案
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/342429
[中国] 中国の石油・化工製品、今後5年で大きく不足する見込み
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/342367
[健康] 「スギヒラタケ」の食後に急性脳症続出
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/alert/340545
北京市、2020年の人口1800万人見込む
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/342676
中国工程院の徐院長、「廃棄家電・電子製品の大量発生期到来」
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/342677
「将来は天然ガス不足に直面」、中国工程院の韓アカデミー会員が指摘
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/342678
中国、2005年の原油輸出割当枠を04年の3分の1に削減
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/342679
中国のエネルギー消費量、世界の11%占める 第2の消費国=日中グローバル経済 通信
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/342053
大阪ガス、FEDパネル向けのカーボン・ナノチューブを開発
http://nikkeibp.jp/wcs/j/elec/342893
政策投資銀行調査報告書
「循環型社会における塩化ビニル樹脂の可能性-建材用途拡大と使用後処理の多様化-」
http://www.dbj.go.jp/japanese/download/pdf/research/69_002.pdf
日本IBMと岡村製作所、廃パソコンからプラスチック再生利用
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/343112
産総研、熱電変換と電気化学を組み合わせてNOxを浄化するリアクタ
http://nikkeibp.jp/wcs/j/mech/343635
NEC、火力発電所の副生産物を利用した難燃性ポリカ
http://nikkeibp.jp/wcs/j/mech/343637
中国:廃/古タイヤのリサイクル活用を重点発展分野に
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/343216
[環境] 日本製紙、バイオマスボイラー新設で年間12万トンのCO2削減へ
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/344531
エコプロダクツ2004[日本経済新聞社]
http://events.nikkeibp.co.jp/evt/redirect?ac=mm&cl=10&eid=314860&tp=0
中国の発電ユニット出力は4億キロワット、世界2位の規模に
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/344567
味の素の職務発明訴訟、1億5000万円で和解
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/345012

3. GSC関連会議
第1回 産業技術総合研究所 環境・エネルギー分野フォーラム」
第2回 水素エネルギーシンポジウム
主 催: 産業技術総合研究所
日 時: 2004年11月26日(金) 12時40分〜5時
場 所: 東京 新霞ヶ関ビル1階 灘尾ホール
http://www.jita.or.jp/suisosympo/index.htm
小池環境大臣を迎えてセミナーを開催!!
第2回 住まいと環境・エネルギーセミナー
小池百合子環境大臣・北野大教授が語る
日 時: 11月26日(金)開演 午後6時30分
場 所: 会場 東京FMホール/千代田区麹町1丁目
応募方法:
下記メールに下記事項を記載頂きご返信下さい。
尚、先着順とさせて頂き、定員に達したときはお断りする場合もございますので、ご了承下さい。
(氏名・会社名・部署お役職・住所・電話番号・FAX番号・参加人数)
e-mail:info@vec.gr.jp
電池材料の課題と展望
主 催 近畿化学協会
日 時 平成16年11月26日(金) 10:00〜17:30
場 所 大阪科学技術センター8F 中ホール
基調講演:
@ エネルギー貯蔵用リチウム二次電池の評価技術(10:00-11:00)
(財)電力中央研究所 材料科学研究所 上席研究員 寺 田 信 之 氏
A ハイブリッド車・燃料電池車・電気自動車の最近の動向(11:05-12:05)
(財)日本自動車研究所 FCEVセンター長 増永邦彦 氏
http://www.kinka.or.jp/
石油学会 第13回触媒シンポジウム
プロピレンへのシフト
-最近のプロピレン増産技術とプロピレン誘導品の現状と展望-
主 催: 石油学会
日 時: 2004年12月3日(金)10:30〜17:00
会 場: 工学院大学 新宿校舎
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpi/top.html
2004年度高分子の崩壊と安定化研究討論会
主 催 高分子学会 高分子の崩壊と安定化研究会
日 時 12月8日(水)9 : 40〜17 : 00
会 場 工学院大学新宿校舎28階会議室
http://www.spsj.or.jp/

----------------------------------------------------------------------
(財)化学技術戦略推進機構内 GSCネットワーク 事務局 内野 圭司
人と地球にやさしい化学を応援します
e-mail:k.uchino@jcii.or.jp  TEL 03-5282-7270
ホームページ:http://www.gscn.net/
----------------------------------------------------------------------
<GSCネットワークを構成する23団体>
(社)化学工学会 (社)近畿化学協会 (社)高分子学会
(社)高分子学会高分子同友会 触媒学会 (社)石油学会
(社)日本化学会 (社)日本ゴム協会 (社)日本分析化学会
(独立行政法人)産業技術総合研究所  塩ビ工業・環境協会
(社)化学情報協会 ケイ素化学協会 (社)新化学発展協会
 石油化学工業協会 (社)日本化学工業協会 (社)日本塗料工業会
(社)プラスチック処理促進協会 (財)化学物質評価研究機構
(財)野口研究所 (財)バイオインダストリー協会
(財)油脂工業会館(財)化学技術戦略推進機構
★ケイ素化学協会が新たに加わり23団体となりました。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/sscj/
----------------------------------------------------------------------