HOME GSCN GSC刊行物 ニュースレター



グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク

ニュースレター

JACIニュースレター第87号(2024.1)を掲載しました。NEW!

掲載内容

(著者名敬称略)

号数
発行年月
内容 PDF
87
2024/1
巻頭言 企業経営とカーボンニュートラル
公益社団法人日本化学会 会長 菅 裕明
(8.2MB)
GSC話題 カーボンニュートラルな合成燃料の製造方法
成蹊大学 教授 里川 重夫
研究最前線 固体材料表面のアニオンサイトが拓く触媒機能
東京工業大学 教授 北野 政明
GSC賞 第22回GSC賞の紹介 奨励賞①
株式会社ADEKA
GSC賞 第22回GSC賞の紹介 奨励賞②
東亞合成株式会社
GSC賞 第22回GSC賞の紹介 奨励賞③
出光興産株式会社
GSC賞 第22回GSC賞の紹介 奨励賞④
産業技術総合研究所
JACI
トピックス
未来材料ワーキングユニット活動の紹介
 
JACI
トピックス
早慶ジョイントキャリアパスガイダンスの紹介
 
  第13回 JACI/GSCシンポジウム開催のお知らせ
(2024年6月17日~18日)
86
2023/9
巻頭言 データ駆動型材料開発基盤の構築を目指して
国立研究開発法人物質・材料研究機構 理事長 宝野 和博
(8.0MB)
JACI
トピックス
第12回JACI/GSCシンポジウム報告
GSC賞 第22回GSC賞の紹介 経済産業大臣賞
三井化学株式会社、天津天寰ポリウレタン有限公司
GSC賞 第22回GSC賞の紹介 文部科学大臣賞
大阪大学 准教授 森 浩亮
GSC賞 第22回GSC賞の紹介 環境大臣賞
花王株式会社
  第23回GSC賞募集
85
2023/8
巻頭言 変化を見据える高分子科学
公益社団法人高分子学会 会長 伊藤 耕三
(4.7MB)
研究最前線 多孔性金属錯体を用いた精密高分子分離
東京大学 教授 植村 卓史
GSC話題 再生可能エネルギー電力由来のグリーンアンモニア製造技術とその活用
日揮ホールディングス株式会社 甲斐 元崇
JACI
トピックス
第16回STGA/受賞者紹介
  募集案内 第17回STGA
84
2023/1
巻頭言 変革の時代における電気化学
公益社団法人電気化学会 会長  高山 茂樹
(7.2MB)
GSC話題 CO2削減に向けた機能材料としてのゼオライト
三菱ケミカル株式会社 武脇 隆彦
研究最前線 低環境負荷な化学プロセス構築を指向した金属酸化物触媒のナノ構造制御
東京工業大学 准教授 鎌田 慶吾
JACI
トピックス
時代の要請に応えるJACIの活動
  第12回JACI/GSCシンポジウム開催のお知らせ
83
2022/11
巻頭言 膜科学・膜技術とSDGs
一般社団法人 日本膜学会 会長  岡村 恵美子
(5.8MB)
GSC賞 第21回GSC賞の紹介 奨励賞①
東ソー株式会社
GSC賞 第21回GSC賞の紹介 奨励賞②
東レ株式会社
GSC賞 第21回GSC賞の紹介 奨励賞③
東京大学 特任助教 安川 知宏
GSC賞 第21回GSC賞の紹介 奨励賞④
茨城大学 助教 多田 昌平、山形大学 助教 藤原 翔
GSC賞 第21回GSC賞の紹介 奨励賞⑤
東北大学 准教授 近藤 梓
JACI
トピックス
第1回GSCイノベーションプラットフォーム 出版記念シンポジウム
  募集案内 第16回STGA 第12回新化学技術研究奨励賞
82
2022/9
巻頭言 JACI会長就任にあたって
公益社団法人新化学技術推進協会 会長 淡輪 敏
(5.8MB)
JACI
トピックス
第14回STGA/受賞者 Pacifichem2021参加報告
JACI
トピックス
第15回STGA/受賞者紹介
JACI
トピックス
第11回JACI/GSCシンポジウム開催
GSC賞 第21回GSC賞の紹介 文部科学大臣賞
有機触媒を用いた環境調和型合成プロセスの開発

東北大学大学院理学研究科 教授 林 雄二郎
GSC賞 第21回GSC賞の紹介 ベンチャー企業賞
ペロブスカイト型薄膜太陽電池の実用化

株式会社エネコートテクノロジーズ  加藤 尚哉、堀内 保
  第22回GSC賞募集
81
2022/5
巻頭言 異分野融合と触媒科学 SDGs達成に向けて
一般社団法人触媒学会 2021年度会長 朝倉 清高
(5.4MB)
GSC話題 プラスチックケミカルリサイクルにおける炭素循環とハロゲン循環
東北大学大学院環境科学研究科 教授 吉岡 敏明
研究最前線 スマートポリマーで感度向上~COVID-19簡易検査に向けて~
物質・材料研究機構 スマートポリマーグループ グループリーダー 荏原 充宏
JACI
トピックス
第13回STGA/受賞者 Pacifichem2021参加報告
  第11回JACI/GSCシンポジウム開催のお知らせ
80
2022/1
巻頭言 地球と共存する化学
公益社団法人日本化学会 会長 小林 喜光
(7.3MB)
GSC話題 産総研における「ゼロエミッション国際共同研究センター」の取り組み
産業技術総合研究所 ゼロエミッション研究戦略部 研究企画室長 近松 真之
研究
最前線①
固体高分子電解質電解技術に基づく新たな有機電解合成プロセスの構築
横浜国立大学大学院工学研究院 教授 跡部 真人
研究
最前線②
ゼオライト水熱転換法による新規多孔質結晶の創製
岐阜大学 工学部 准教授 小村 賢一
JACI
事業紹介
初の早慶ジョイントCPGを開催
  第11回JACI/GSCシンポジウム開催のお知らせ
79
2021/11
巻頭言 人々との出会いの効能
理化学研究所 理事長 松本 紘
(6.4MB)
GSC賞 第20回GSC賞の紹介 奨励賞①
膜分離技術を用いたバイオマス変換技術の開発

東レ株式会社
GSC賞 第20回GSC賞の紹介 奨励賞②
DDR型ゼオライト膜を用いたCO2分離回収技術の開発

日揮グローバル株式会社、日本ガイシ株式会社
GSC賞 第20回GSC賞の紹介 奨励賞③
CO2メタン化反応の低温化触媒とCO2メタン化-水電解連携システムの確立

国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 島 明日香
GSC賞 第20回GSC賞の紹介 奨励賞④
未利用廃棄バイオマスを原料とする環境調和型機能材料の創出

東京農工大学 准教授 兼橋 真二
GSC賞 第20回GSC賞の紹介 奨励賞⑤
アミン・アミノ酸類の環境調和型新規触媒的合成法の開発

九州大学大学院薬学研究院 講師 森本 浩之
  第14回STGA受賞者の紹介
  第15回STGA賞募集 第11回新化学技術研究奨励賞募集
78
2021/9
巻頭言 マテリアル革新力による未来社会創造
公益社団法人高分子学会 会長 秋吉 一成
(8.7MB)
JACI
トピックス
第10回JACI/GSCシンポジウム開催
GSC賞 第20回GSC賞の紹介 経済産業大臣賞
サステイナブル界面活性剤 バイオIOSの開発

花王株式会社
GSC賞 第20回GSC賞の紹介 文部科学大臣賞
固体触媒による新奇脱水素酸化に関する先導的研究

東京大学大学院工学系研究科 教授 山口 和也
GSC賞 第20回GSC賞の紹介 環境大臣賞
石膏ボードの リサイクル技術の開発

株式会社トクヤマ、株式会社トクヤマ・チヨダジプサム
GSC賞 第20回GSC賞の紹介 ベンチャー企業賞
マイクロ波化学の事業化

マイクロ波化学株式会社
GSC賞 第20回GSC賞の紹介 中小企業賞
高品質野菜をハイドロゲルフィルムで生産する節水型農業

メビオール株式会社
  第21回GSC賞募集
77
2021/5
巻頭言 JACIに期待する: 共有マテリアルデータベースの構築に向けて
国立研究開発法人物質・材料研究機構 理事長 橋本 和仁
(7.6MB)
JACI
人材育成
「化学×デジタル人材育成講座」本年度第1回目を8月開講
JACI
人材育成
未来社会プラットフォームⅡ
JACI
トピックス
異業種交差点Ⅲ バーチュアル開催
研究
最前線①
金属-担体協働触媒作用によるフェノール類から芳香族炭化水素への加水素分解反応
東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻 助教 金 雄傑、教授 野崎 京子
研究
最前線②
化学プロセスの革新に向けたセラミック分離膜開発
芝浦工業大学 工学部 教授 野村 幹弘
研究
最前線③
福島第一原子力発電所事故を発端に進化する放射性物質の分析技術
福島大学 共生システム理工学類 教授 高貝 慶隆
  第10回JACI/GSCシンポジウム開催のお知らせ(2021年6月28~29日)
76
2021/1
巻頭言 メガトレンドとプラネタリー・バウンダリー
産業技術総合研究所 理事/材料・化学領域長 村山 宣光
(7.2MB)
GSC話題 佐賀市における「バイオマス産業都市」の取り組み
佐賀市役所 企画調整部 バイオマス産業推進課 課長 江島 英文
研究
 最前線1
バイオマスから化学品原料を製造する技術
産業技術総合研究所 化学プロセス研究部門 研究グループ長 山口 有朋
研究
 最前線2
熱応答性分子科学の導入による熱化学電池の起電力の向上
東京大学大学院理学系研究科 教授 山田 鉄兵
事業活動 JACIの10年を振り返って
  第10回JACI/GSCシンポジウム開催のお知らせ(2021年6月28~29日)
75
2020/11
巻頭言 「ニューノーマル」時代にあたって
経済産業省 製造産業局 素材産業課 革新素材室 室長 村上貴将
(6.4MB)
GSC賞 第19回GSC賞の紹介 奨励賞
新規バイオイソシアネートおよびその誘導体を用いたポリウレタンの開発

三井化学株式会社 山崎 聡、中川 俊彦、進藤 敦徳、佐々木 祐明、
天津天寰ポリウレタン有限公司 森田 広一
GSC賞 第19回GSC賞の紹介 奨励賞
コンクリートスラッジを利用したCO2リサイクリングと副生成物の完全利活用

日本コンクリート工業株式会社、東北大学 准教授 飯塚 淳、成蹊大学 教授 山崎 章弘
GSC賞 第19回GSC賞の紹介 奨励賞
固体表面の多機能触媒作用による環境調和型ファインケミカルズ合成

東京工業大学 物質理工学院 准教授 本倉 健
GSC賞 第19回GSC賞の紹介 奨励賞
イオン液体のCO2吸収特性の解明とCO2分離回収技術への応用

国立研究開発法人産業技術総合研究所 化学プロセス研究部門研究グループ長 牧野 貴至
  第13回STGA受賞者(GSC Student Travel Grant Award)
  第14回STGA 募集
第10回新化学技術研究奨励賞 2021新化学技術研究奨励賞ステップアップ賞のご案内
74
2020/9
巻頭言 JACI会長就任にあたって
公益社団法人新化学技術推進協会 会長 十倉雅和
(8.5MB)
寄稿 『新化学-未来社会への価値創造-』
第9回JACI/GSCシンポジウム開催報告
GSC賞 第19回GSC賞の紹介 経済産業大臣賞
新聞用完全無処理型印刷版の開発

富士フイルム株式会社 嶋中 修知、難波 優介、宮川 侑也、渡邉 駿平、落水 朋樹
GSC賞 第19回GSC賞の紹介 文部科学大臣賞
高効率ペロブスカイト太陽電池の研究開発

京都大学化学研究所 教授 若宮 淳志、教授 金光 義彦
GSC賞 第19回GSC賞の紹介 環境大臣賞
低環境負荷型ハイドロフルオロオレフィン“AMOLEA”の開発

AGC株式会社 岡本 秀一、高木 洋一、福島 正人、早瀬 孝、小室 則之
GSC賞 第19回GSC賞の紹介 ベンチャー企業賞
カニ殻由来キチンのナノファイバー化による高度利用

株式会社マリンナノファイバー
GSC賞 第19回GSC賞の紹介 ベンチャー企業賞
DualPoreTM技術による低濃度金属の高効率吸着回収

株式会社ディーピーエス
事業活動 JACI2020 -最近の活動事例と今後の方針-
  第20回GSC賞募集
73
2020/1
巻頭言 真の国際化に向き合おう
公益社団法人日本化学会 会長 川合眞紀
(5.2MB)
寄稿 ACS Green Chemistry Institute Overview
Director, Scientific Advancement Division, American Chemical Society
Dr. Mary M. Kirchhoff, Ph.D.
研究最前線 膜濾過システムの高性能化~フィルターの界面と構造の設計~
横浜国立大学大学院 工学研究院 准教授 中村 一穂
GSC話題1 産産学学でゼオライト触媒をアツく語りあった貴重な先導コンソーシアム研究
東京大学 生産技術研究所 教授 小倉 賢
GSC話題2 産総研における産学官連携研究拠点の取り組みの一例
― 数理先端材料モデリングオープンイノベーションラボラトリ(MathAM-OIL)

産業技術総合研究所・MathAM-OIL ラボ長 中西 毅
JACIトピックス 東南アジア諸国知財局訪問
知的財産部会
JACIトピックス 第9回 新化学技術研究奨励賞
2020 新化学技術研究奨励賞ステップアップ賞 募集開始!
お知らせ 第9回JACI/GSCシンポジウム開催のお知らせ
(2020年6月10~11日)
72
2019/11
巻頭言 繋ぐ
公益社団法人電気化学会 会長 田中 淳
(5.1MB)
GSC賞 第18回GSC賞の紹介 奨励賞
燃えにくい新規電解質を用いた高安全高エネルギー密度リチウムイオン二次電池の開発

株式会社日立製作所 宇根本 篤、川治 純、奥村 壮文、東北大学 本間 格
GSC賞 第18回GSC賞の紹介 奨励賞
未利用バイオマス資源を原料とするバイオ増炭+触媒脱酸素によるC4 化成品合成

株式会社ダイセル、東北大学 冨重 圭一、中川 善直、日本大学 春見 隆文、萩原 淳
GSC賞 第18回GSC賞の紹介 奨励賞
採血不要、廃棄物ゼロ、非侵襲血糖値センサーの実用化に挑戦

ライトタッチテクノロジー株式会社 代表取締役社長 山川 考一
GSC賞 第18回GSC賞の紹介 奨励賞
ヒドリドイオンを含有した新規固体触媒の開発と低温アンモニア合成への応用

東京工業大学 元素戦略研究センター 准教授 北野 政明
第12回STGA/受賞者GSC-9参加報告
第13回STGA 募集開始
異業種交差点Ⅲ 開催決定
71
2019/9
巻頭言 未来を志向する高分子学会
公益社団法人高分子学会 会長 加藤 隆史
(9.3MB)
特集 「GSC、SDGs、ともに未来社会へ」
第8回JACI/GSCシンポジウム開催報告
GSC賞 第18回GSC賞の紹介 経済産業大臣賞
インクジェット用水性インクによる軟包装フィルムへの印刷の実現

花王株式会社 江川 剛、黒田 あずさ、川口 太生、坂上 奨、田村 裕一
GSC賞 第18回GSC賞の紹介 文部科学大臣賞
フロン23を用いるトリフルオロメチル化反応の開発

名古屋工業大学 教授 柴田 哲男
GSC賞 第18回GSC賞の紹介 環境大臣賞
高性能発泡プラスチック断熱材における断熱性能とその長期維持特性の向上

旭化成建材株式会社
GSC賞 第18回GSC賞の紹介 ベンチャー企業賞
バッテリーを再利用するための診断・選別技術の開発

ゴイク電池株式会社 田畑 英志
GSC賞 第18回GSC賞の紹介 ベンチャー企業賞
無機フィラー高充填型素材の開発と実用化

株式会社TBM
JACIトピックス
第8回新化学技術研究奨励賞 2019新化学技術研究奨励賞ステップアップ賞 決定!
 GSC9参加
 ISC3 Stakeholder Forum参加
 化学×デジタル人材育成講座が開講
第19回GSC賞募集開始
70
2019/6
巻頭言 新しい時代を迎えて
経済産業省 製造産業局 素材産業課 課長 湯本 啓市
(7.6MB)
JACIの
人材育成事業
「化学×デジタル人材育成講座」を8月に開講
JACIの
人材育成事業
進化するキャリアパスガイダンス
フロンティア
連携委員会
「未来社会プラットフォーム」が一巡
研究最前線 環境調和型選択的分子変換を可能とする担持合金ナノ粒子触媒の開発
首都大学東京 都市環境科学研究科 教授 宍戸 哲也
研究最前線 高耐久ゼオライト分離膜の開発
産業技術研究所 化学プロセス研究部門 主任研究員 長谷川 泰久
対外活動 第8回JACI/GSCシンポジウム まもなく開催!
69
2019/1
巻頭言社会と化学、化学工学
公益社団法人化学工学会 会長 阿尻 雅文
(6.9MB)
STGASTGA受賞者がシンガポールAOC-7に参加
フロンティア
連携委員会
異業種交差点Ⅱを開催
GSC話題横浜国立大学におけるGSCに関連する取り組み
ーグリーンマテリアルイノベーション(GMI)研究拠点

横浜国立大学・GMI研究拠点長・教授 窪田 好浩
研究最前線固体触媒による脱酸素脱水反応を用いた糖類からのキラルポリオールの合成
東北大学大学院工学研究科応用化学専攻
教授 冨重 圭一、助教 田村 正純、准教授 中川 善直
第8回JACI/GSCシンポジウム開催のお知らせ
(2019年6月24~25日)

68
2018/11
巻頭言 触媒研究のターゲット
一般社団法人触媒学会 会長 福岡 淳
(5.3MB)
GSC賞 第17回GSC賞研究奨励賞の紹介
CO2を原材料に用いたヒドロキシポリウレタン樹脂の量産化と応用製品化

大日精化工業株式会社
GSC賞 第17回GSC賞研究奨励賞の紹介
省エネルギーおよび快適温度空間に寄与する蓄熱シートの開発

DIC株式会社 古川 知行、藤﨑 健一、小関 祐子
GSC賞 第17回GSC賞研究奨励賞の紹介
環境調和型分子変換を可能にする複合金属ナノ粒子触媒の開発

大阪大学 准教授 満留 敬人
GSC賞 第17回GSC賞研究奨励賞の紹介
地球上に豊富な元素から成る酸素の電気化学反応触媒

東京大学 准教授 八木 俊介
大阪府立大学 准教授 山田 幾也
GSC賞 第17回GSC賞研究奨励賞の紹介
地球温暖化抑制を目的とした革新的二酸化炭素分離機能材料の開発

東京農工大学 特任助教 兼橋 真二
対外活動 「化学週間」に諸企画を展開
第18回新化学技術研究奨励賞及び2019新化学技術研究奨励賞ステップアップ賞募集のお知らせ
67
2018/8
巻頭言 JACI会長就任にあたって
公益社団法人 新化学技術推進協会 会長 小堀 秀毅
(9.7MB)
特集 『GSC化学がつなぐイノベーション』
第7回JACI/GSCシンポジウム開催報告
GSC賞 第17回GSC賞の紹介① 経済産業大臣賞
高充電性・高耐久性を両立した低環境負荷 アイドリングストップ車用バッテリーの開発

日立化成株式会社、株式会社日立製作所
GSC賞 第17回GSC賞の紹介② 文部科学大臣賞
未利用油資源の完全利用・高付加価値化を実現するフロー型反応分離システム

東北大学 大学院工学研究科 化学工学専攻 教授 北川 尚美
GSC賞 第17回GSC賞の紹介③ 環境大臣賞
低燃費タイヤ用の新規な溶液重合スチレンブタジエンゴムの開発

旭化成株式会社
戦略委員会 「戦略提言書2018」を発刊
化学産業が目指すべき社会像“Green Sustainable Economy”と基本戦略を提言
フロンティア
連携委員会
第7回新化学技術研究奨励賞
2018新化学技術研究奨励賞ステップアップ賞 決定!
第18回GSC賞 第12回STGA 募集告知
66
2018/5
巻頭言 Sustainabilityの歴史とSDGs
産業技術総合研究所 理事 島田 広道
(4.5MB)
特別フォーラム 平成29年度第2回、第3回特別フォーラムの紹介
対外活動 JACI の理念と活動を積極的に発信
会員活動 トップセミナーで大隅良典先生が講演
GSC話題 難溶性薬物の溶解性改善で社会実装を加速
-スプレードライによる固体分散体の製造-

富士化学工業株式会社 原薬医薬開発部 勝山 準次
研究最前線 高性能オレフィン重合触媒の設計・創製:
チタンおよびバナジウム錯体触媒

首都大学東京理学研究科 教授 野村 琴広
第7回JACI/GSCシンポジウム開催のお知らせ(2018年6月14~15日)
65
2018/1
巻頭言 持続可能な社会の前提
公益社団法人 石油学会会長 武藤 潤
(3.4MB)
企画運営会議 人材採用・就活を考える
戦略委員会 新たな化学技術戦略の策定へ議論進む
GSC話題 ISC3- International Sustainable Chemistry Collaborative Centre Introduction
研究最前線 有機蛍光色素のメカノクロミック発光
横浜国立大学大学院 工学研究院 准教授 伊藤 傑
第7回JACI/GSCシンポジウム開催のお知らせ
(2018年6月14~15日)
64
2017/11
巻頭言 未来を予測する方法
株式会社三菱総合研究所 理事長 小宮山 宏
(3.8MB)
STGAでメルボルンGSC8に参加
GSC賞奨励賞 第16回GSC賞奨励賞の紹介①
「世界初の汎用透明断熱材SUFA(スーファ)の実用化」

ティエムファクトリ株式会社
GSC賞奨励賞 第16回GSC賞奨励賞の紹介②
「環境負荷の少ないアクリル酸製造プロセスの開発」

東亞合成株式会社 野村 聡一、屠 新林、丹羽 正雄、岡崎 栄一、山下 清生
GSC賞奨励賞 第16回GSC賞奨励賞の紹介③
「電極/電解質界面の解析に基づく蓄電池設計指針の構築」

京都大学 特定准教授 湊 丈俊
GSC賞奨励賞 第16回GSC賞奨励賞の紹介④
「ハイドレートメルト電解液の開発と高電圧水系二次電池への応用」

東京大学 助教 山田 裕貴
第11回STGA募集案内
63
2017/9
巻頭言 S/T/Iの融合で社会変革の加速を
公益社団法人 化学工学会 会長 藤原 健嗣
(5.3MB)
特集 『見えてきた 人智がつなぐ持続可能な未来社会』
第6回シンポジウム開催報告
GSC賞 第16回GSC賞の紹介①経済産業大臣賞
「紙ベース鋳造用湯道管の開発」

花王株式会社
GSC賞 第16回GSC賞の紹介②文部科学大臣賞
「フェアリー化合物を用いた新規植物成長調節剤の創製」

静岡大学 グリーン科学技術研究所 グリーンケミストリー研究部門 教授 河岸 洋和
GSC賞 第16回GSC賞の紹介③環境大臣賞
「低環境負荷・高画質を実現する革新的トナー技術の開発」

富士ゼロックス株式会社
GSC賞 第16回GSC賞の紹介④スモールビジネス賞
「プラズマ・触媒融合技術PACT(Plasma Assisted Catalytic Technology)素子による環境改善」

インパクトワールド株式会社 林 佑二
新化学技術奨励賞 第6回新化学技術研究奨励賞及び2017新化学技術研究奨励賞ステップアップ賞 決定
第17回GSC賞の募集始まる
62
2017/5
巻頭言 順問題と逆問題
公益社団法人 日本化学会 会長 山本 尚
(4.3MB)
フロンティア
連携委員会
新化学技術研究奨励賞第4回成果報告講演会
~2015年ノーベル生理学・医学賞受賞 大村先生をお迎えして~
特別フォーラム 平成29年度第1回特別フォーラムを開催
GSC話題 迅速で高感度なインフルエンザウイルス検出法の開発
静岡大学グリーン科学技術研究所 所長 朴 龍洙
研究最前線 不均一触媒によるバイオマスやCO2の還元的・直接的変換
北海道大学触媒科学研究所 教授 清水 研一
第6回JACI/GSCシンポジウム開催のお知らせ
(2017年7月3~4日)
61
2017/1
巻頭言 持続成長可能な社会の発展を目指した化学の力で未来を元気に!
公益社団法人 高分子学会 会長 中條 善樹
(3.8MB)
未来社会
プラットフォーム
未来社会プラットフォームを創設
戦略委員会 戦略委員会の旺盛な活動
STGA STGAで香港AOC-SGC6に参加
GSC話題 植物由来メガネレンズ材料の開発とDo GreenR活動
三井化学株式会社 ヘルスケア事業本部ビジョンケア材料事業部 五十嵐 義明
研究最前線 金属有機構造体を用いた気体分離膜
産業技術総合研究所 主任研究員 原 伸生
CSJ化学フェスタで「新しいGSC」を紹介
60
2016/10
巻頭言 「素材産業」の誕生と「化学」の再発見
経済産業省 製造産業局 革新素材室長 井上 悟志
(3.9MB)
協会国際活動 持続可能な発展に向けて協創するために欧州カウンターパート組織
-SusChem-を訪問
フロンティア
連携委員会
異業種交流セッションを開催
GSC賞奨励賞 第15回GSC賞奨励賞の紹介①
低炭素社会の実現に資する次世代蓄電池のための酸化物系負極

鳥取大学 准教授 薄井 洋行
GSC賞奨励賞 第15回GSC賞奨励賞の紹介②
光エネルギーを用いた新規機能性無機材料による環境浄化、バイオ・農業応用、有用物質生産に関する研究

東京理科大学 准教授 中田 一弥
GSC賞奨励賞 第15回GSC賞奨励賞の紹介③
革新的なイオン伝導体を用いた透析法による海水中のリチウム回収技術

量子科学技術研究開発機構 上席研究員 星野 毅
GSC賞奨励賞 第15回GSC賞奨励賞の紹介④
植物由来フェノール製造技術の開発

住友ベークライト株式会社 宮内 啓行
公益財団法人 地球環境産業技術研究機構 乾 将行
グリーンフェノール開発株式会社 平賀 和三
第16回GSC賞、第10回STGA募集開始
59
2016/8
巻頭言 JACI会長就任にあたって
公益社団法人新化学技術推進協会 会長 石塚 博昭
(5.1MB)
特集 『東京宣言2015』の新たな展開 第5回シンポジウム開催報告
GSC賞 第15回GSC賞の紹介① 経済産業大臣賞・環境大臣賞
高性能逆浸透膜の開発

東レ株式会社
GSC賞 第15回GSC賞の紹介② 文部科学大臣賞
超臨界流体を用いた天然物および環境関連物質の分離・反応プロセスの開発

名古屋大学 大学院工学研究科 化学・生物工学専攻 教授 後藤 元信
GSC賞 第15回GSC賞の紹介③ スモールビジネス賞
植物由来の生分解性樹脂を用いた採血針の開発
~ごみの形を残さない新しい医療機器産業への展望~

株式会社ライトニックス 福田 光男
GSC賞 第15回GSC賞の紹介④ スモールビジネス賞
粘着付与樹脂の乳化技術とエマルション型粘着剤への応用

サイデン化学株式会社
フロンティア
連携委員会
第5回新化学技術研究奨励賞及び2016新化学技術研究奨励賞ステップアップ賞 決定
女子中高生夏の学校 今年も参加
58
2016/5
巻頭言 化学物質の安全管理向上をめざして
独立行政法人製品評価技術 基盤機構 理事長 辰巳 敬
(7.3MB)
戦略委員会 2015年度提言書「化学技術戦略」を発刊
GSC普及活動 GSCの普及活動のご紹介
各種フォーラム 多彩なフォーラムを開催
GSC話題 最近の水素輸送・貯蔵の研究動向
早稲田大学 先進理工学研究科 教授 関根 泰
研究最前線 無保護糖の直接変換を可能とする触媒開発
東京大学大学院薬学系研究科 助教 清水 洋平
東京大学大学院薬学系研究科 教授 金井 求
第5回JACI/GSCシンポジウム開催のお知らせ
(2016年6月2~3日)
57
2016/1
巻頭言 持続可能な発展とイノベーションの創出
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 理事長 中鉢 良治
(4.2MB)
ISTCとの国際交流フォーラム及びロシア・ウクライナのオープンイノベーションを学ぶ特別フォーラム開催
JACIのダイバーシティ推進への取り組み
GSC奨励賞 第4回GSC奨励賞の紹介①
中和廃棄物を生じない耐酸性分裂酵母を用いた有機酸の生産プロセス

旭硝子株式会社 原 太志、田中 博己、木村 修一郎、笠原 伸元、田中 崇
GSC奨励賞 第4回GSC奨励賞の紹介②
高耐久性水系ポリウレタンコーティング材料の開発

宇部興産株式会社・有機化学研究所
森上 敦史、山田 健史、内貴 昌弘、高橋 学、藤井 輝昭
GSC奨励賞 第4回GSC奨励賞の紹介③
デザイン型ヨウ素触媒を用いる新酸化触媒システムの開発

名古屋大学大学院工学研究科 ウヤヌク・ムハメット
GSC奨励賞 第4回GSC奨励賞の紹介④
酸化的カップリングにおける新規超原子価ヨウ素触媒法の開発

立命館大学 土肥 寿文
JASIS 2015で新しいGSCをアピール
56
2015/9
巻頭言 GSC-7国際会議を終えて
公益社団法人 化学工学会 会長 前 一廣
(4.9MB)
GSC-7特集 GSC-7を盛大に開催
GSC-7特集 「東京宣言2015」(全文)
GSC賞 第14回GSC賞の紹介① 経済産業大臣賞
植物由来原料を用いた高機能透明プラスチックの開発と商業化

三菱化学株式会社
GSC賞 第14回GSC賞の紹介② 文部科学大臣賞
固体触媒によるセルロース系バイオマス分解の先導的研究

北海道大学触媒化学研究センター 教授 福岡 淳
GSC賞 第14回GSC賞の紹介③ 環境大臣賞
環境負荷低減と高耐久性を実現する太陽電池用保護フィルムの開発

富士フイルム株式会社 伊藤 忠、畠山 晶、白倉 幸夫、川島 敦、牧野 純一
GSC-7特集 さくらサイエンスプログラムでアジアから学生が来日
第15回GSC賞の募集始まる
55
2015/5
巻頭言 GSC-7を新しいGSC創生の場に
早稲田大学 先進理工学研究科 応用化学専攻 教授 松方 正彦
(4.5MB)
第5回GSCアジア・オセアニア会議にSTGA受賞者を派遣
固体触媒によるバイオマス変換
北海道大学触媒化学研究センター 教授 福岡 淳
遷移金属酸化物でコーティングしたメソポーラスシリカ
東京工業大学 資源化学研究所
独立行政法人科学技術振興機構 さきがけ
准教授 野村 淳子
特別フォーラム「イノベーションの実現」を開催
第4回JACI/GSCシンポジウム・GSC-7 開催のお知らせ
(2015年7月5 ~ 8日)
54
2015/1
巻頭言 日本再興の鍵は化学に基づくイノベーション
日本化学会会長・経団連会長
東レ株式会社 取締役会長 榊原 定征
(3.1MB)
人材育成事業 大学(院)生へのキャリアパス・ガイダンス
人材育成事業 高校化学教育の現場へガラス教材を
GSC話題 省資源に貢献する多層フィルム『ECOCeeeL』の開発
住友ベークライト株式会社 フィルム・シート研究所 井上 みづほ
GSC研究最前線 廃スラグを再利用した付加価値機能性材料の製造
大阪大学大学院 工学研究科 助教 桑原 泰隆、教授 山下 弘巳
初の学産交流ポスターセッションを開催
2015年7月
第4回JACI/GSCシンポジウム・第7回GSC東京国際会議
口頭発表・ポスター発表受付中!
53
2014/10
巻頭言 新時代のGSC~GSC-7に向けて~
東京大学名誉教授 御園生 誠
(3.8MB)
GSC賞 第13回GSC賞の紹介③ 環境大臣賞
VOCおよび船体抵抗を低減する新規船舶防汚塗料の開発と実用化

中国塗料株式会社
日立化成株式会社
独立行政法人 海上技術安全研究所
一般社団法人 日本中小型造船工業会
国立弓削商船高等専門学校
GSC奨励賞 第3回GSC奨励賞の紹介
過酸化水素を酸化剤に用いるクリーン酸化技術の機能化学品への展開

住友精化株式会社 橋本 瞬、金原 祐治、藤本 信貴
独立行政法人産業技術総合研究所 今 喜裕、佐藤 一彦
戦略委員会 「5ヶ年の化学技術戦略」
化学産業からの自動車素材革新
フロンティア
連携委員会
台湾・ドイツとの国際交流フォーラムを開催
GSC話題 KAITEKI実現に向けた取り組み~植物由来原料を用いた透明エンプラDURABIOR
三菱化学株式会社 ポリマー本部 サステイナブルリソース事業部長 駒谷 隆志
GSC研究最前線 マイクロバブル・ナノバブルを活用した新規有機合成手法の開発
静岡大学大学院 工学研究科 化学バイオ工学専攻 教授 間瀬 暢之
JAIMAフォーラムでJACI活動をPR
第4回JACI/GSCシンポジウム・GSC-7 開催のお知らせ
(2015年7月5~8日)
52
2014/8
巻頭言 新化学技術推進協会(JACI)会長就任にあたって
公益社団法人新化学技術推進協会 高橋 恭平
(5.3MB)
第3回JACI/GSCシンポジウム開催報告~各界の期待を集め盛況に~
GSC賞 第13回GSC賞の紹介① 経済産業大臣賞
航空機の軽量化を可能とする炭素繊維複合材料の開発

東レ株式会社 遠藤 真、伊勢 昌史、北野 彰彦、小田切 信之
GSC賞 第13回GSC賞の紹介② 文部科学大臣賞
環境調和型脱水素クロスカップリングの新手法開発

大阪大学大学院工学研究科 三浦 雅博、佐藤 哲也、平野 康次
戦略委員会 JACI発「化学技術戦略」第3弾を発刊
フロンティア
連携委員会
第3回新化学技術研究奨励賞が12氏に授与される
新化学技術研究奨励賞受賞者への追加支援
51
2014/4
巻頭言 GSCNのさらなる発展に期待する
経済産業省製造産業局 機能性化学品室長 西村 秀隆
(1.8MB)
鳥取大学工学部付属 グリーン・サステイナブル・ケミストリー(GSC)研究センター
鳥取大学大学院工学研究科教授、GSC研究センター長
伊藤敏幸
多孔性高分子錯体(PCP、MOF)のゲート現象
新日鐵住金株式会社 先端技術研究所 界面制御研究部 上代 洋
第3回JACI/GSCシンポジウムのご案内
50
2014/1
巻頭言 化学が先導する持続社会に向けて
理化学研究所研究顧問 日本化学会会長 玉尾 皓平
(1.7MB)
ポリエステル循環型リサイクルシステム「エクサークル®」による持続可能社会への取組み
帝人株式会社 浙江佳人新材料有限公司 副董事長 兼 副総経理 宮坂 信義
導電性酸化物を用いた耐酸化性燃料電池触媒
独立行政法人産業技術総合研究所 ユビキタスエネルギー研究部門
次世代燃料電池研究グループ グループ長 五百蔵 ]勉
第6回GSC国際会議(GSC-6)に参加して
第3回JACI/GSCシンポジウムのご案内
49
2013/10
巻頭言 GSCの理念を世界共通の行動規範・倫理へ
公益社団法人 石油学会 会長 山田 豊
(2MB)
環境負荷低減に貢献する炭素繊維複合材料
東レ株式会社 研究開発企画部 部長 北野 彰彦
自己治癒材料が拓くグリーンイノベーション
横浜国立大学 大学院工学研究院 准教授 中尾 航
第6回 GSC国際会議参加報告
第13回GSC賞及び第3回GSC奨励賞 募集のお知らせ
48
2013/8
巻頭言 地球規模の課題に共に取り組む
公益社団法人 化学工学会 会長 竹内 敬介
(3MB)
サステイナブル社会を先駆けた新しいお洗濯提案
花王株式会社 山口 紀子、三宅 登志夫、西田 浩平、石塚 仁、喜多 亜矢子
GSC賞 第12回GSC賞 文部科学大臣賞
グリーン・サステイナブル ケミストリーを指向した革新的かつ実用的な触媒の開発

東京大学理学系研究科 教授 小林 修
GSC賞 第12回GSC賞 環境大臣賞
レアアースのグリーン・リサイクル技術の開発

東京大学 岡部 徹
株式会社日立製作所 岡本 正英
京都大学 白山 栄
東北大学 竹田 修、梅津 良昭
GSC奨励賞 第2回GSC奨励賞
二酸化炭素を原料として高効率で合成ガスを製造するプロセス

千代田化工建設株式会社
八木 冬樹、若松 周平、三栗谷 智之、広畑 修、神田 剛紀
第2回 JACI/GSCシンポジウム(第13回GSCシンポジウム)の報告
第13回GSC賞及び第3回GSC奨励賞 募集のお知らせ
47
2013/4
巻頭言 GSCNの活動の一層の活性化に向けて
早稲田大学先進理工学研究科教授
GSCN運営委員長 松方 正彦
(2.4MB)
GHGT-11にみる温室効果ガス制御技術の動向
公益財団法人 地球環境産業技術研究機構 研究企画グループ サブリーダー
高木 正人
ファインバブルを利用した水中資源回収および洗浄
慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 教授 寺坂 宏一
第2回 JACI/GSCシンポジウム(第13回GSCシンポジウム)のご案内
46
2013/1
巻頭言 産業界と共に科学技術を磨く
大阪大学大学院工学研究科教授
高分子学会会長 明石 満
(2.1MB)
廃プラスチックの化学的手法を用いたリサイクル
東北大学大学院 環境科学研究科 教授 吉岡 敏明
自然の恵みから得られる粘土膜
産業技術総合研究所 コンパクト化学システム研究センター 研究チーム長
蛯名 武雄
第2回 JACI/GSCシンポジウム(第13回GSCシンポジウム)のご案内
第7回 GSC Student Travel Grant Award(第7回STGA)候補者募集のお知らせ
45
2012/10
巻頭言 GSCNに対する期待
経済産業省製造産業局化学課 機能性化学品室長 山崎 知巳
(2.3MB)
新潟大学グリーンケミストリー連携教育研究センターの取組み
新潟大学 理学部化学科 教授 長谷川 英悦
低炭素社会を実現するためのカーボンアロイ材料
―白金代替燃料電池カソード触媒としてカーボンアロイ触媒―

群馬大学 大学院工学研究科 教授 尾崎 純一
第4回 IUPACグリーン・ケミストリー国際会議参加報告
公益社団法人 新化学技術推進協会 牛窪 孝
第6回 GSC Student Travel Grant Award(第6回STGA)候補者募集のお知らせ
44
2012/8
巻頭言 新化学技術推進協会(JACI)とGSCネットワーク
公益社団法人 新化学技術推進協会 会長 藤吉 建二
(2.5MB)
GSC賞 第11回GSC賞 経済産業大臣賞
エチレングリコール製造のための革新的触媒プロセスの開発と工業化

三菱化学株式会社
古屋 俊行、川辺 一毅、山岸 昌彦、小野 貴良、熱田 武憲、西山 貴人
GSC賞 第11回GSC賞 文部科学大臣賞
超臨界水中での低環境負荷有機修飾金属酸化物ナノ粒子の大量合成

東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 教授 阿尻 雅文
GSC賞 第11回GSC賞 環境大臣賞
家庭用燃料電池(エネファーム)用小型燃料改質触媒装置の開発

大阪ガス株式会社
田畑 健、越後 満秋、神家 規寿、安田 征雄、高見 晋
GSC賞 第11回GSC賞
有機溶剤フリー人工皮革製造法の開発

株式会社クラレ
武村 治、田中 次郎、中野 学、小松原 安久
GGSC奨励賞 第1回GSC奨励賞
二酸化炭素を直接活性化利用する炭酸エステル製造プロセス

旭化成ケミカルズ株式会社 三宅 信寿、西山 ブディアント、篠畑 雅亮、永原 肇
旭化成イーマテリアルズ株式会社 渡辺 智也
GGSC奨励賞 第1回GSC奨励賞
錯体化学的アプローチによる次世代型窒素固定法の開発

東京大学大学院工学系研究科 西林 仁昭
第1回 JACI/GSCシンポジウム(第12回GSCシンポジウム)の報告
第12回 GSC賞 及び 第2回 GSC奨励賞 募集のお知らせ
43
2012/4
巻頭言 化学の挑戦とGSCN
公益社団法人 日本化学会 会長 岩澤 康裕
(1.6MB)
グリーンケミストリーと不活性結合・不活性分子の活性化
大阪大学 大学院工学研究科 教授 茶谷 直人
イオン液体の分離プロセスへの応用
東京工業大学 化学工学専攻 教授 伊東 章
第3回GSCアジア・オセアニア国際会議に参加して
第1回 JACI/GSCシンポジウム(第12回 GSCシンポジウム)開催のお知らせ
42
2012/1
巻頭言 2011 世界化学年
名古屋大学物質科学国際研究センター長
IUPAC 会長 巽 和行
(1.5MB)
情報通信機器のリサイクルの取り組み
日本電気株式会社 環境推進部 エキスパート 関 敏範
極限環境ではたらくグリーンバイオ触媒
東京工業大学 大学院生命理工学研究科 教授 中村 聡
高分子討論会GSCフォーカスセッションのご報告
第1回 JACI/GSCシンポジウム(第12回 GSCシンポジウム)開催のお知らせ
41
2011/10
巻頭言 わが国産業社会とGSCN
独立行政法人 産業技術総合研究所 理事長 野間口 有
(1.3MB)
次世代化学教育研究会の設立理念と活動報告
東京都立戸山高等学校 主任教諭 田中 義靖
太陽光で水を分解するエネルギー変換型光触媒
東京大学大学院 工学系研究科 化学システム工学専攻 堂免 一成
第5回 GSC国際会議に参加して
第11回 GSC賞 及び 第1回 GSC奨励賞 募集のお知らせ
40
2011/7
巻頭言 GSCNの新たなスタートに向けて
社団法人新化学技術推進協会 会長 米倉 弘昌
(1.4MB)
化学工学会 75周年に寄せて
公益社団法人 化学工学会 会長 中尾 真一
記者から見た日本の化学産業の40年
化学工業日報社 論説主幹 佐藤 真次郎
第11回 GSCシンポジウムの報告
39
2011/4
巻頭言 GSCN と新法人に期待する
経済産業省 製造産業局 化学課 機能性化学品室長 福田 敦史
(1.1MB)
GSC賞 2010年度GSC賞 経済産業大臣賞
固体酸触媒を用いた低環境負荷型アダマンタン製造プロセスの開発

出光興産株式会社
斎藤 昌男、細谷 憲明、間瀬 淳、草場 敏彰、小島 明雄
GSC賞 2010年度GSC賞 文部科学大臣賞
環境調和性に優れた有機ラジカル電池の研究開発

日本電気株式会社
中原 謙太郎、岩佐 繁之、須黒 雅博、西 教徳、安井 基陽
GSC賞 2010年度GSC賞 環境大臣賞
太陽光と水から水素を製造する粉末光触媒の開発

東京理科大学 理学部 工藤 昭彦
GSC賞 2010年度GSC賞
環境にやさしい香料の新製法の開発

宇部興産株式会社
杉瀬 良二、土井 隆志、白井 昌志、吉田 佳弘、佐直 英治
ご案内 第11回グリーン・サスティナブルケミストリー(GSC)シンポジウム
お知らせ GSCN 事務局のオフィスは下記に移転しました
38
2011/1
巻頭言 持続成長へ向けたオープン・イノベーション
東京大学大学院工学系研究科 教授
高分子学会 会長 片岡 一則
(0.8MB)
都立高校から見た中等教育における化学教育の現状と課題
東京都立戸山高等学校 主任教諭 田中 義靖
マイクロバブルを利用した環境浄化技術
産業技術総合研究所 高橋 正好
「2011 GSC ワークショップ-環境と共に生きる化学」の御案内(予告)
第5回 Student Travel Grant Awards 候補者募集について(予告)
37
2010/10
巻頭言 大学に求められる環境問題への取り組み
日本女子大学 学長・理事長 蟻川 芳子
(0.9MB)
マイクロ波を用いた高分子の高効率製造プロセス-実用化へ向けて-
独立行政法人産業技術総合研究所 長畑 律子、竹内 和彦
プラスチック廃棄物の収集・処理の環境負荷と経済的負担に関する研究
社団法人 プラスチック処理促進協会 技術開発部 西原 一
第10回グリーンサスティナブルケミストリー(GSC)賞、経済産業大臣賞、文部科学大臣賞、環境大臣賞候補者、最終募集のお知らせ
第4回 GSC Student Travel Grant Awards(STGA)候補者募集のお知らせ
36
2010/7
巻頭言 GSCネットワークの次の10年への発展を
2010年度GSCN会長 大宮 秀一
(0.8MB)
信州大学のグリーンテクノロジー教育
信州大学工学部環境機能工学科教授 藤井 恒男
オーストラリアの最近のグリーンケミストリー
Centre for Green Chemistry, Monash University, Australia 齋藤 敬
第10回 GSCシンポジウム・ポスター賞の受賞者の感想文
第10回(2010年度)グリーンサスティナブルケミストリー賞募集中
35
2010/4
巻頭言 GSC の発展に向け経済的手法の導入を
明治大学 理工学部 教授 北野 大
(1.1MB)
GSC賞 2009年度GSC賞 経済産業大臣賞
亜臨界水を応用した低環境負荷な界面活性剤合成プロセスの実用化

花王株式会社 加工・プロセス開発研究所 白沢 武
GSC賞 2009年度GSC賞 文部科学大臣賞
多核金属クラスター触媒による環境調和型直接変換反応の開発

大阪大学大学院基礎工学研究科 真島 和志、大嶋 孝志
GSC賞 2009年度GSC賞 環境大臣賞
省エネタイヤ用シランカップリング剤の新製造法開発

東京工業大学 大学院理工学研究科 高田 十志和
ダイソー株式会社 機能材料事業部 山田 聿男
GSC賞 2009年度GSC賞
マイクロリアクターの特性を生かした環境調和型精密有機合成

京都大学大学院工学研究科合成・生物化学専攻 教授 吉田 潤一
第10回 GSC シンポジウム
34
2010/1
巻頭言 地球と人類のための高分子科学・技術
京都大学大学院工学研究科 教授
高分子学会 会長 澤本 光男
(0.8MB)
スウェーデンで見た持続型社会への取り組み
東京大学 大学院農学生命科学研究科 岩田 忠久
グリーンケミストリーを担う過酸化水素酸化技術
独立行政法人 産業技術総合研究所 環境化学技術研究部門 佐藤 一彦
第10回 GSCシンポジウムのご案内
33
2009/10
巻頭言 より広範な学を取り込んで
2009 年度 GSCN 会長 守谷 恒夫
(1.1MB)
話題 日本化学会日英グリーンケミストリー シンポジウムについて
日本化学会 環境・安全化学・グリーンケミストリー ・サステイナブルテクノロジーディビジョン

近畿大学工学部 白石 浩平、杉山 一男
西川ゴム工業株式会社 橋本 邦彦、矢野 徹
研究最前線 水中での精密有機化学合成を実現する高分子触媒の開発
東京工業大学 大学院生命理工学研究科 松田 知子
第3回GGSC国際会議に参加して
-Student Travel Grant Awards受賞者の感想-

財団法人 化学技術戦略推進機構 戦略推進部 高畑 努
第8回 GSCシンポジウムのご案内
32
2009/7
巻頭言 四半世紀前のGSC
財団法人 化学技術戦略推進機構 理事長 中島 邦雄
(0.5MB)
グリーンケミストリーを指向する有機電解合成
―イオン液体中での選択的電解フッ素化―

東京工業大学大学院総合理工学研究科 教授 淵上 寿雄
助教 稲木 信介
金ナノ粒子触媒を用いたワンポット反応
首都大学東京大学院 都市環境科学研究科 分子応用化学域
石田 玉青、春田 正毅
第9回 GSC シンポジウム・ポスター賞の受賞者の感想文
31
2009/4
巻頭言 地球環境イデオロギー時代の到来
科学技術振興機構 理事長 北澤 宏一
(1MB)
2008年度GSC賞 経済産業大臣賞
クメンを循環使用する新規酸化プロピレン製造プロセスの開発

住友化学株式会社 石油化学品研究所 石野 勝
2008年度GSC賞 文部科学大臣賞
印刷技術によるプラスチック色素増感太陽電池の開発と教育・普及活動

桐蔭横浜大学 大学院 宮坂 力、池上 和志
ペクセル・テクノロジーズ株式会社 手島 健次郎
2018年度GSC賞 環境大臣賞
配管抵抗低減剤を用いた省エネルギー技術の開発と普及

山口大学大学院理工学研究科 佐伯 隆
財団法人周南地域地場産業振興センター 徳原 慶二
エルエスピー協同組合 松村 敏男
2008年度GSC賞
架橋ゴムの高品位マテリアルリサイクル技術の開発

豊田合成株式会社 福田 政仁、沖田 智昭株式会社FTS 田中 靖昭
株式会社豊田中央研究所 松下 光正
トヨタ自動車株式会社 鈴木 康之
2008年度GSC賞
化学的に制御された生体触媒反応による環境調和型有機合成反応の開発

鳥取大学大学院工学研究科 伊藤 敏幸
第9回グリーン・サステイナブル ケミストリーシンポジウム開催
30
2010/4
巻頭言 GSCN の果たすべき役割
(社)化学工学会 会長 正野 寛治
(1.2MB)
地球環境問題への取組み
(独)産業技術総合研究所 研究コーディネータ 山辺 正顕
リパーゼを用いるグリーン・サステイナブル ポリマーの開発
慶應義塾大学理工学部応用化学科 教授 松村 秀一
第9回 GSC シンポジウムのご案内
29
2008/10
巻頭言 狭い GSC の概念が代替物開発を阻害していないか
(独)産業技術総合研究所 安全科学研究部門 研究部門長 中西 準子
(1.1MB)
GSC賞 2007年度GSC賞
低原子価ルテニウム錯体触媒によるアルケンの高度分子変換手法の開発

京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 科学技術振興 教授 近藤 輝幸
GSC賞 2007年度GSC賞
精密制御された金属酸化物クラスター触媒によるグリーン酸化反応系の開発

東京大学 大学院工学系研究科 応用化学専攻 教授 水野 哲孝
第3回 GSC Student Travel Grant Awards 候補者募集
第9回 GSCシンポジウムのご案内
28
2008/7
巻頭言 GSC ネットワークの更なる発展に向けて
2008年度 GSCN会長 小江 絋司
(1.1MB)
2007年度GSC賞 文部科学大臣賞
グリーン・サステイナブル ケミストリーの教育および普及

東北大学医療技術短期大学部名誉教授 荻野 和子
2007年度GGSC賞 環境大臣賞
環境負荷削減を実現する高性能潤滑油AO-オイルの開発

シチズン時計株式会社 赤尾 祐司
第8回GSCシンポジウム・第4回 ポスター賞
27
2008/4
巻頭言 宇宙から地球を見る目
内閣府総合科学技術会議議員 相澤 益男
(1.2MB)
話題 第8回 GSC シンポジウム
研究最前線 メソ多孔性担体を用いた固体酸触媒によるテトラヒドロフランの重合プロセス
株式会社三菱化学グループ科学技術研究センター 合成技術研究所 所長 瀬戸山 亨
行事 第7回グリーン・サステイナブル ケミストリー(GSC)賞の決定について
G20会議にてポスター掲示
26
2008/1
巻頭言 かけがえのない地球
九州大学総長 梶山 千里
(1MB)
話題 フッ素科学でのグリーンケミストリー的な循環系の構築
東京工業大学 大学院生命理工学研究科 北爪 智哉、岩井 伯隆
研究最前線 環境低負荷な"水なしCTP版" および印刷システムの開発と更なる進化
東レ株式会社 後藤 一起
行事 第8回 GSCシンポジウムのご案内
平成19年度産総研 環境・エネルギーシンポジウムシリーズ4
「21 世紀の化学反応とプロセス―バイオマス原料の新たな展開―」
25
2007/10
巻頭言 より広範な学を取り込んで
(社)高分子学会 会長 西出 宏之
(1.1MB)
話題 日本化学会日英グリーンケミストリー シンポジウムについて
日本化学会 環境・安全化学・グリーンケミストリー ・サステイナブルテクノロジーディビジョン

大阪大学太陽エネルギー化学研究センター 金田 清臣
研究最前線 水中での精密有機化学合成を実現する高分子触媒の開発
分子科学研究所 教授 魚住 泰広
行事 第3回 GSC国際会議に参加して
第8回 GSC シンポジウムのご案内
24
2007/7
巻頭言 産学官のさらなる連携を目指して
2007年度 GSCN会長 河内 哲
(0.9MB)
話題 第3回GSC国際会議について
(財)化学技術戦略推進機構 戦略推進部 中西 暢
研究最前線 2006年度GSC賞 経済産業大臣賞
固体ヘテロポリ酸触媒によるグリーンプロセスの開発

国立大学法人北海道大学大学院 奥原 敏夫
独立行政法人製品評価技術基盤機構 御園生 誠
昭和電工株式会社 中条 哲夫、内田 博、辻 勝行
行事 訃報:舘さんの想い出
内ヶ崎 功
グリーン・サステイナブル ケミストリー賞の募集
23
2007/4
巻頭言 持続可能な発展に向けて積極的に貢献する化学産業
(社)日本化学工業協会 会長 冨澤 龍一
(1.1MB)
話題 第1回グリーン・サステイナブル ケミストリー アジア・オセアニア会議/第7回GSCシンポジウム
GSCネットワーク事務局 内藤 豊
2005年度GSC賞 環境大臣賞
環境低負荷型超低イオウ燃料製造技術の開発

新日本石油株式会社
行事 第6回 グリーン・サステイナブル ケミストリー賞(GSC賞)及び第2回 GSC Student Travel Grant Awards
22
2007/1
巻頭言 台上1 分鐘 台下10年功
(社)日本化学会 会長 藤嶋 昭
(0.9MB)
話題 米国化学工学会2006年会(AIChE2006)に参加して
早稲田大学理工学術院 松方 正彦
2005年度GSC賞 環境大臣賞
環境低負荷型超低イオウ燃料製造技術の開発
-環境調和型軽油超深度脱硫触媒の開発とその実用化-

コスモ石油株式会社
第1回グリーン・サステイナブル ケミストリー アジア・オセアニア会議/第7回 GSC シンポジウム
平成18年度 産総研 環境・エネルギーシンポジウム シリーズ4
「21 世紀の化学反応とプロセス―機能性化学品と化学プロセスの新しい展開―」
21
2006/10
巻頭言 ST/GSCから全産業への波及を目指したイノベーションを
2006年度 GSCN会長 古森 重隆
(1.4MB)
話題 IUPAC ICGC-1に参加して
(財)化学技術戦略推進機構 日吉 和彦
研究最前線 2005年度GSC賞 文部科学大臣賞
キラル有機分子触媒のデザインと有用アミノ酸の実用的不斉合成

京都大学大学院理学研究科 丸岡 啓二
行事 第1回グリーン・サステイナブル ケミストリー アジア・オセアニア会議・第7回GSCシンポジウム
20
2006/7
巻頭言 GSC-AON 2007 への招待
GSCN運営委員会委員長 辰巳 敬
(東京工業大学 教授)
(0.8MB)
話題 第10回 Green Chemistry & Engineering 会議
研究最前線 2005年度 GSC賞 経済産業大臣賞
次世代バイオ医薬品開発の鍵技術として期待される人工ゴルジ装置による複合糖質の自動合成法

北海道大学大学院先端生命科学院
産業技術総合研究所創薬シーズ探索研究ラボ
西村 紳一郎
グリーン・サステイナブル ケミストリー賞の募集
19
2006/4
巻頭言 いまさら考える 「GSC とは何か」
GSCN運営委員会 委員長 安井 至
(国際連合大学 副学長)
(0.5MB)
研究最前線 2004年度 GSC賞
塩酸酸化プロセスの開発と工業化

住友化学株式会社
第6回 グリーン・サステイナブル ケミストリーシンポジウム開催される
GSCネットワーク事務局 松山 一夫
第5回 グリーン・サステイナブル ケミストリー賞(GSC賞)
18
2006/1
巻頭言 環境教育を考える
独立行政法人 製品評価技術基盤機構 理事長 御園生 誠
(0.6MB)
話題 GSCN 教育活動紹介
GSCN 企画グループ(化学技術戦略推進機構 戦略推進部) 石田 裕
研究最前線 2004年度 GSC賞 環境大臣賞
表面傾斜構造を有する高強度光触媒繊維の開発と水浄化システムへの展開

宇部興産株式会社
石川 敏弘、山岡 裕幸、原田 義勝、大谷 慎一郎
行事 第6回 GSCシンポジウムのご案内
平成17年度産総研 環境・エネルギーシンポジウムシリーズ4
「21 世紀の化学反応プロセス―反応場技術の新しい展開―」
17
2005/10
巻頭言 Green Sustainable Chemistry は「責任科学」
理化学研究所理事長 野依 良治
(0.8MB)
話題 第2回GSC国際会議について
(財)化学技術戦略推進機構 戦略推進部 日吉 和彦
研究最前線 2004年度 GSC賞 文部科学大臣賞
アトムエコノミカルな新規触媒反応の開発
-不活性結合の新しい活性化法の創製-

大阪大学大学院工学研究科 茶谷 直人
行事 第2回GGSC国際会議に参加して
-Student Travel Grant Awards受賞者の感想-
第6回GSC シンポジウムのご案内
16
2005/7
巻頭言 GSCを深耕する文化の醸成を願って
2005年度 GSCN会長 内ヶ崎 功
(1MB)
話題 ST/GSC技術開発プログラム構想
(財)化学技術戦略推進機構 後藤 建夫
研究最前線 2004年度 GSC賞 経済産業大臣賞
超臨界流体を利用した環境調和型化成品製造技術の創成

(独)産業技術総合研究所 生島 豊
解説 2004年度GSCNハイライト
2nd International Conference on Green and Sustainable Chemistry
15
2005/4
巻頭言 地球観測サミットと持続可能な発展
文部科学省 研究開発局長 坂田 東一
(0.8MB)
話題 全球地球観測システム(GEOSS)の構築に向けて
文部科学省研究開発局 地球・環境科学技術推進室長 深井 宏
研究最前線 第5回 グリーン・サステイナブルケミストリー シンポジウム開催さる
GSCネットワーク事務局 内野 圭司
行事 第4回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞(GSC賞)
GSC Student Travel Grant Awards
14
2005/1
巻頭言 持続可能な社会の実現に向けて
環境省環境保健部長 滝澤 秀次郎
(0.6MB)
話題 グリーン・サステイナブルケミストリー(GSC)とリスクコミュニケーション
環境省環境保健部環境安全課 荒木 真一
研究最前線 2003年度 GSC層 環境大臣賞
環境安全性に優れた自己消火性エポキシ樹脂組成物の開発と電子部品への適用

日本電気株式会社 木内 幸浩、位地 正年
住友ベークライト株式会社 鈴木 博之、大須賀 博規
行事 第5回 GSCシンポジウムのご案内
平成16年度産総研環境・エネルギーシンポジウムシリーズ2
「21世紀の機能性化学品と製造技術」―環境と機能の両立を目指して―
13
2004/10
巻頭言 グリーン・サステイナブル ケミストリーの役割
経済産業省 製造産業局長 石毛 博行
(0.2MB)
話題 経済産業省における化学産業政策について
経済産業省 化学課 機能性化学品室長 渡邊 宏
研究最前線 2003年度 GSC賞 文部科学大臣賞
環境調和型新規酸素酸化法の創成とその工業化

関西大学工学部応用化学科 石井 康敬
ダイセル化学工業株式会社 八浪 哲二、中野 達也
話題 GSC政策
グリーン・サステイナブル グリーン・サステイナブル ケミストリー賞の募集
12
2004/7
巻頭言 GSCを基盤とするST戦略の具体化に向けて
2004年度 GSCN会長 舘 糾
(0.2MB)
話題 (社)日本化学工業協会(日化協)の環境・安全関連の活動紹介
(社)日本化学工業協会 常務理事 鳥居 圭市
研究最前線 2003年度 GSC賞 経済産業大臣賞
気相ベックマン転位プロセスの開発と工業化

住友化学工業株式会社
解説 グリーン・サステイナブル グリーン・サステイナブル ケミストリー賞の募集
用語解説 サステイナブル テクノロジー(ST)戦略
11
2004/4
巻頭言 GREEN CHEMISTRY CAN MEET THE CHALLENGE
Senior Policy Analyst, OSTP, Executive Office of the President
Paul T. Anastas
(0.2MB)
話題 動き出した世界のGSC
JCII 北島 昌夫
研究最前線 2002年度 グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 文部科学大臣賞
回収・再利用が容易な脱水縮合触媒

名古屋大学 大学院工学研究科 生物機能工学専攻 石原 一彰
2003年度GSCNハイライト
用語解説 脱水縮合反応
10
2004/1
巻頭言 地球の化学
産業技術総合研究所 理事長 吉川 弘之
(0.1MB)
話題 産総研におけるグリーン・サステイナブルケミストリー(GSC)研究
産総研 春田 正毅、伊ケ崎 文和
研究最前線 地球に優しい新規5員環フッ素化合物
日本ゼオン株式会社 高機能ケミカル事業部 大槻 記靖
9
2003/10
巻頭言 GSCN活動の第二ステップに向けて
GSCN会長
(0.7MB)
話題 改めてGSCNとは(2003年の活動)
研究最前線 2002年度 グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 経済産業大臣賞
CO2を原料とする非ホスゲン法ポリカーボネート製造プロセス

旭化成株式会社 研究開発本部 福岡 伸典
解説 第4回グリーン・サステイナブル ケミストリー シンポジウム
用語解説 グリーン度
ディレクトリー データベース
8
2003/7
巻頭言 GSCと産学官、国際連携の重要性が理解されたGSC TOKYO 2003
GSC TOKYO 2002 実行委員長 瀬川 幸一
(0.9MB)
話題 第1回GSC東京国際会議(GSC TOKYO 2003)
解説 2002年度の活動
用語解説 持続的な発展
特別号
2003/3
グリーンケミストリーのめざすもの (0.9MB)
きれいな空気と雨
地球温暖化の化学
オゾン層を護ろう
貴重な水資源
エネルギーを大切に
環境にやさしい物づくり
環境にやさしいプラスチック
7
2003/2
巻頭言 GSC TOKYO 2003 初の本格的GSC国際会議に期待する
GSCN TOKYO 2003 企画委員長 御園生 誠
(0.8MB)
話題 高分子学会「エコマテリアル研究会」へのお誘い
理化学研究所 高分子化学研究室 岩田 忠久
研究最前線 第1回GSC賞受賞 無機結晶の特性を活かした環境調和型金属触媒の開発
大阪大学大学院基礎工学研究科 金田 清臣
解説 第1回グリーン・サステイナブル ケミストリー国際会議(GSC TOKYO 2003)
用語解説 E-ファクター
6
2002/10
巻頭言 グリーンケミストリーの浸透・普及にむけて
GSCN教育グループ 座長 柘植 秀樹
(慶応義塾大学理工学部)
(0.7MB)
話題 日本化学会「グリーンケミストリー研究会」へのお誘い
横浜国立大学大学院 辰巳 敬
研究最前線 第1回GSC賞受賞
水溶媒で塗布する熱現像感光フイルム

富士写真フイルム株式会社 足柄研究所 都築 博彦
解説 第1回グリーン・サステイナブル ケミストリー国際会議(GSC TOKYO 2003)
用語解説 ラテックス
チキソトロピー
5
2002/7
巻頭言 人間社会と環境保全に貢献する道 GSC
GSCN会長 山本 一元
(旭化成 代表取締役)
(0.1MB)
話題 GSC-21― 持続可能な社会を実現する化学技術の挑戦 ―
GSCN研究推進グループ 山本 靖
第1回GSC賞受賞
水性リサイクル塗装システム

日本ペイント株式会社環境品質本部 小 西 一
解説 2001年度の活動
用語解説 ゼロエミッション
3R
4
2002/4
巻頭言 世界に通用する日本のグリーンケミストリー基準
GSCN 評価尺度 WG 主査 安井 至
(東京大学 生産技術研究所)
(0.1MB)
話題 合成化学、プロセス化学、そしてグリーンケミストリー
岡山理科大学工学部 大寺 純蔵
研究最前線 生物触媒によるグリーンプロセスの開発
~フタロニトリル誘導品を例として

昭和電工株式会社 総合研究所 蒲池 晴美
化学研究者のためのグリーンケミストリーの新12ヵ条
用語解説 ライフサイクルアセスメント
グリーンケミストリーの12ヵ条
3
2002/1
巻頭言 GSCNシンポジウム(2001よこはま)を終えて
GSCN研究支援グループ 座長 瀬川 幸一
(上智大学 理工学部 化学科)
(0.1MB)
話題 新規グリーンプラスチック材料の創製を目指して
東京工業大学大学院生命理工学研究科 井上 義夫
化学企業におけるグリーンケミストリー
住友化学工業株式会社 有機合成研究所 戸田 昭二
行事と解説 GSC関連ニュースを二つお知らせします
用語解説 ラセミ化
ガラス転移点
2
2001/10
巻頭言 GSC のより良い理解と発展のために
ニュースレター編集WGから

ニュースレター編集WG主査 鈴木 正昭
(0.3MB)
話題 超臨界流体とグリーンケミストリー
東北大学大学院 工学研究科 新井 邦夫
研究最前線 ハロゲンを用いないグリーン触媒開発の試み
三菱化学株式会社 科学技術センター 錯体触媒研究所  東島 道夫
行事と解説 グリーン・サステイナブル ケミストリー シンポジウム2001 よこはま
用語解説 マイクロリアクター
ヘテロポリ酸
創刊号
2001/7
巻頭言 グリーン・サステイナブル ケミストリー(GSC)の真の推進
-ニュースレターと賞制度のスタートにあたって-

GSCN運営委員会委員長 御園生 誠
(0.3MB)
話題 環境触媒フォーラム(KSF)
環境触媒フォーラム代表 上智大学 理工 瀬川 幸一
研究最前線 イオン性液体で拓くグリーンケミストリー
東京工業大学大学院 生命理工学研究科 北爪 智哉
行事と解説 グリーン・サステイナブル ケミストリー シンポジウム2001 よこはま
開催案内とポスター発表の募集
用語解説 原子利用率
イオン性液体
▲ページの先頭へ